外国語教育
◇ ~北海道のトップアスリートと学ぶ~
「English Catch Program」
◇ ~北海道のトップアスリートと学ぶ~
◇ 4技能のバランスの取れた英語力向上に向けて
■ 校種間の接続を踏まえた「CAN-DOリスト」
~小・中・高等学校英語教育支援事業における推進校が作成した「CAN-DOリスト」~
・遠別町の紹介(遠別町立遠別中学校)
・蘭越町の紹介(北海道蘭越高等学校等)
・新ひだか町の紹介(北海道静内高等学校等)
・富良野市の紹介(北海道富良野高等学校等)
・鹿追町の紹介(北海道鹿追高等学校等)
・知内町の紹介(北海道知内高等学校等)
◇ 「パフォーマンステストハンドブック」
~ ほっかいどう学力向上推進事業(英語力の向上支援) 資料~
■ 実践事例
・書くこと
◇ 小学校外国語等巡回指導教員研修事業
■ 令和2年度 巡回指導教員研修事業における取組
(1) 外国語科の学習評価の参考となる資料
・教科書や教材等を活用した学習評価に関する資料
・パフォーマンステストに関する資料
(2) 系統的な指導の参考となる資料
(3) 小中連携の参考となる資料
(4) 外国語科におけるICTの活用に関する資料
(5) 振り返りシート、ワードリスト、学習指導案.(※Googleドライブで閲覧できます。)
・振り返りシート〔小学校第3学年用〕
・ワードリスト〔Junior Sunshine Ver〕
・学習指導案〔Junior Sunshine Ver.〕
■ 令和元年度 巡回指導教員研修事業における取組
(1) ALTとの効果的な活用や連携の参考となる資料
(2) 小・中学校が連携した学習内容や指導方法の参考となる資料
(3) 教材作成や授業準備、授業改善の参考となる資料
◇ 英語教育改善プラン
◇ 公立小学校・中学校及び高等学校における英語教育実施状況調査
■ 令和3年度「英語教育実施状況調査」の結果について
◇ 実践事例
◇ 資料
<外部リンク>
【文部科学省・国立教育政策研究所】
◇ 小学校外国語活動・外国語
◇ 中学校外国語
◇ 新学習指導要領における外国語教育のポイントがわかる動画等