・生活リズムチェックシート指導者用ハンドブック【社会教育課】
・令和4年度「産業教育資料」【高校教育課】
・教育課程【義務教育課】
・道徳教育【義務教育課】
・アイヌの人たちの歴史・文化等に関する啓発資料「ピラサ」【義務教育課】
・アイヌの人たちの歴史・文化等に関する学習の一層の充実に向けて【義務教育課】
・4技能の基礎的な英語力の向上に向けて(令和5年3月)【義務教育課】
・4技能のバランスの取れた英語力向上に向けて(令和4年3月)【義務教育課】
・Hokkaido CAN-DOリスト(令和2年7月)【義務教育課】
・観光教育ガイドブック(令和2年3月)【義務教育課】
・パフォーマンステストハンドブック~ほっかいどう学力向上推進事業資料~
(令和2年3月)【義務教育課】
・北海道ふるさと教育指導プログラム(令和元年6月)【義務教育課】
・北海道版道徳教材「はあと・ふる」 [小学校高学年用]・[中学校用]
(平成24年3月)【義務教育課】
・「日本手話を活用した指導の充実のために」
[1]・[2-1]・[2-2]・[2-3]・[2-4]・[3] 【特別支援教育課】
・学校教育の手引【教職員育成課】
・新体力テスト集計表【健康・体育課】
・アレルギー事故の未然防止及び対応のため徹底について(令和5年4月)【健康・体育課】
・学校におけるアレルギー対応について(令和5年1月)【健康・体育課】
・安全な学校給食の提供のために~窒息事故防止に関する資料~【健康・体育課】
・中1ギャップ問題未然防止事業報告書【生徒指導・学校安全課】
・「高校生ステップ・アッププログラム」【生徒指導・学校安全課】
・いじめ未然防止モデルプログラム【生徒指導・学校安全課】
・いじめ、不登校等生徒指導上の諸課題に関する指導・啓発資料【生徒指導・学校安全課】
・不登校支援ガイドブック「全ての子どもの笑顔のために」【生徒指導・学校安全課】
・スクールカウンセラーの取組【生徒指導・学校安全課】
・スクールソーシャルワーカー実践事例集【生徒指導・学校安全課】
・安全教育実践事例集【生徒指導・学校安全課】
・防災教育啓発資料【生徒指導・学校安全課】
・北海道実戦的安全教育モデル構築事業事例集【生徒指導・学校安全課】
・学校教育指導資料「望ましい指導の在り方-体罰の根絶を目指して-」
(平成25年6月)【生徒指導・学校安全課】