北海道教育委員会では、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、平成19年度から点検・評価を実施しています。
実施に当たっては、本道各界の有識者で構成される「北海道教育推進会議」から広くご意見をいただきながら、評価を行っています。
この度、令和4年度に教育委員会が行った活動状況や、「北海道教育推進計画」に掲げた施策について点検・評価を行い、報告書として取りまとめましたので公表します。
○ 概要版
○ 表紙・目次
○ 第1章 教育委員会の活動状況
表紙 1・2 3・4 5・6 7-① 7-② 8~10 11~15 16~18
○ 第2章 施策の推進状況<個別施策の評価>
表紙・評価の考え方・体系図
【目標1】社会で活きる力の育成
施策項目1-1 「義務教育における確かな学力の育成」
施策項目1-2 「これからの時代に求められる資質・能力の育成(高校)」
施策項目2 「特別支援教育の充実」
施策項目3 「国際理解教育の充実」
施策項目4 「理数教育の充実」
施策項目5 「情報教育の充実」① ②
施策項目6 「キャリア教育の充実」
施策項目7 「産業教育の充実」
【目標2】豊かな人間性の育成
施策項目8 「道徳教育の充実」
施策項目9 「ふるさと教育の充実」
施策項目10 「読書活動の推進」
施策項目11 「体験活動の推進」
施策項目12 「コミュニケーション能力の育成」
施策項目13 「いじめの防止や不登校児童生徒への支援の取組の充実」
【目標3】健やかな体の育成
施策項目14 「体力・運動能力の向上」
施策項目15 「食育の推進」① ②
施策項目16 「健康教育の充実」
【目標4】学びを支える家庭・地域との連携・協働の推進
施策項目17 「家庭教育支援の充実」
施策項目18 「幼児教育の充実」
施策項目19 「学校と地域の連携・協働の推進」
施策項目20 「学びのセーフティーネットの構築」
【目標5】学びをつなぐ学校づくりの実現
施策項目21 「学校段階間の連携・接続の推進」
施策項目22 「本道の地域特性等を踏まえた特色ある高校づくり」
施策項目23 「学校施設・設備の充実」
施策項目24 「教員の養成・採用・研修の一体的な改革の推進」
施策項目25 「学校運営の改善」① ②
施策項目26 「学校安全教育の充実」
【目標6】学びを活かす地域社会の実現
施策項目27 「生涯学習の振興」
施策項目28 「社会教育の振興」
施策項目29 「芸術文化活動の推進」
施策項目30 「文化財の保存及び活用の推進」
【過去の点検・評価報告書】
○ 令和3年度点検・評価報告書