管内道徳教育パワーアップ研究協議会において作成した指導案等
令和6年度管内道徳教育パワーアップ研究協議会において、各管内課題に応じた指導方法の検討及び指導案の作成を行いました。
指導案等の詳細は以下の各教育局HPから御確認ください。
小学校第5学年「公正、公平、社会正義」
中学校第1学年「遵法精神、公徳心」
小学校第2学年「親切、思いやり」
中学校第3学年「生命の尊さ」
小学校第3学年「親切、思いやり」
中学校第2学年「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」
小学校第6学年「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」
中学校第3学年「生命の尊さ」
小学校第5学年「相互理解、寛容」
中学校第2学年「思いやり、感謝」
小学校第5学年「個性の伸長」
中学校第2学年「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」
小学校第2学年「善悪の判断、自律、自由と責任」
中学校第2学年「公正、公平、社会正義」
上川管内
小学校第4学年「相互理解、寛容」
中学校第3学年「向上心、個性の伸長」
小学校第3・4学年「美しい心」
中学校第2学年「自然環境にやさしく」
小学校第2学年「親切、思いやり」
中学校第1学年「向上心、個性の伸長」
小学校第5学年「親切、思いやり」
中学校第1学年「社会参画、公共の精神」
小学校第2学年「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」
中学校第2学年「生命の尊さ」
小学校第1学年「親切、思いやり」
中学校第3学年「相互理解、寛容」
北海道版道徳教材「きたものがたり」授業動画及び学習指導案
北海道教育委員会では、各学校における道徳科の特質を生かした授業づくりに向けて、道内小・中学校の協力を得て、授業動画及び学習指導案を作成しましたので、校内研修等で御活用ください。
学習指導案「道徳的諸価値の理解」を重点とした道徳科の授業づくり
学習指導案「自己を見つめる」ことを重点とした道徳科の授業づくり
学習指導案「多面的・多角的に考えること」を重点とした授業づくり
学習指導案「自己の(人間としての)生き方についての考えを深めること」を重点とした授業づくり
道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業成果普及資料
北海道教育委員会では、本道の児童生徒の自尊感情の醸成に向け、道内小・中学校の協力を得て、優れた実践事例を取りまとめましたので、各学校において、道徳教育の充実に向けた校内研修等で御活用ください。