北海道教育委員会では、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、平成19年度から点検・評価を実施しています。
実施に当たっては、本道各界の有識者で構成される「北海道教育推進会議」から広くご意見をいただきながら、評価を行っています。
この度、令和5年度に教育委員会が行った活動状況や、「北海道教育推進計画」に掲げた施策について点検・評価を行い、報告書として取りまとめましたので公表します。
○ 概要版
○ 表紙・はじめに・目次
○ 第1章 教育委員会の活動状況 /
表紙 / ① / ② / ③ / ④ / ⑤ / ⑥ / ⑦ /
○ 第2章 施策の推進状況<個別施策の評価>
1 個別施策の評価
表紙・評価方法・施策体系
【施策の柱1】子どもたち一人一人の可能性を引き出す教育の推進
施策項目1 SDGs・ESDの推進① / ②
施策項目2 幼児教育の充実
施策項目3 新しい時代に必要となる資質・能力の育成(小・中学校)① / ②
施策項目4 新しい時代に必要となる資質・能力の育成(高校)① / ②
施策項目5 特別支援教育の推進① / ②
施策項目6 STEAM教育の推進① / ②
施策項目7 キャリア教育の充実
施策項目8 体力・運動能力の向上① / ②
施策項目9 健康教育・食育の充実① / ②
施策項目10 道徳教育の充実① / ②
施策項目11 ふるさと教育の充実① / ②
施策項目12 グローバル人材の育成
【施策の柱2】学びの機会を保障し質を高める環境の確立
施策項目13 ICTの活用推進① / ② / ③
施策項目14 いじめ防止の取組の充実① / ②
施策項目15 不登校児童生徒への支援の充実① / ②
施策項目16 教員の養成・採用・研修の一体的な改革の推進① / ②
施策項目17 働き方改革の推進
施策項目18 学びのセーフティネットの構築① / ② / ③
【施策の柱3】地域と歩む持続可能な教育の実現
施策項目19 地域と学校の連携・協働の推進① / ②
施策項目20 生涯学習・社会教育の振興① / ②
施策項目21 安全・安心な教育環境の構築① / ②
施策項目22 芸術文化活動の推進① / ②
2 推進指標の管内別内訳
① / ② / ③ / ④
【資料】
表紙 / ① / ② / ③ / ④ / ⑤ / ⑥ / ⑦ / ⑧ / ⑨ / ⑩
【過去の点検・評価報告書】
○ 令和4年度北海道教育委員会の活動状況に関する点検・評価報告書
〇 令和3年度北海道教育委員会の活動状況に関する点検・評価報告書
※これまでの点検・評価報告書は、行政情報センターにて閲覧可能です。