部活動の地域移行
部活動の地域移行フォーラムの開催について
北海道教育委員会では、部活動の地域移行の背景・目的を啓発するとともに、子どもたちの持続可能なスポーツ環境の必要性を普及するため、「部活動の地域移行フォーラム」を開催します。参加申込みは、以下から受け付けています。
部活動の地域移行の趣旨等
北海道部活動の地域移行に関する推進計画(令和5年3月策定)
北海道教育委員会では、少子化で部活動の維持が困難になる中でも、将来にわたり北海道の子どもたちがスポーツや文化芸術に継続して親しむことができる環境を整備することを目指し、教員の部活動指導に係る負担にも配慮しながら、「北海道部活動の地域移行に関する推進計画」を策定しました。
部活動の地域移行に関するアンケート調査
令和4年に実施した「部活動の地域移行に関するアンケート調査」の結果は下記のリンクからご覧いただけます。
ほっかいどう部活動・地域クラブ活動サポーターバンク
北海道教育委員会では、部活動の地域連携や部活動の地域移行の取組の一環として、これまで部活動指導員と外部指導者の候補者の募集等のため運用してきた「ほっかいどう部活動サポーターバンク」を、地域クラブ活動の指導者の候補者の募集にも対応できる形にリニューアルし、令和5年3月10日から運用を開始しました。
部活動地域移行官民連携セミナー(令和5年12月開催)
部活動の地域移行を見据え、自治体と企業の連携方法について研究することを目的として、市町村や企業等を対象にセミナー開催しました。当日は会場・オンラインあわせて130名以上に参加いただきました。セミナーの概要は周知用チラシをご覧ください。
部活動の地域移行に係る国の実証事業等
令和3年度以降、スポーツ庁及び文化庁からの委託事業として、部活動の地域移行に係る国の実証事業等を実施しています。
詳細については、下記リンク先をご覧ください
※スポーツ庁委託事業「地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクト」の取組はこちらです。
地域クラブ活動の運営団体に関すること
国のガイドラインでは、地域クラブ活動の運営団体・実施主体は、「スポーツ団体ガバナンスコード<一般スポーツ団体向け>」に準拠し、公正かつ適切な会計処理を行い、組織運営に透明性を確保するため、関係者に対する情報開示を適切に行うこととされています。
部活動改革に係る通知・事務連絡
部活動指導における好事例集
道外事例の紹介
部活動方針関係
北海道教育委員会では、生徒のバランスのとれた学校生活や、教員の部活動指導における負担を軽減し、働き方改革を推進することを目的に、国のガイドラインに則り、「北海道の部活動の在り方に関する方針」及び「道立学校に係る部活動の方針」を策定しました。
保護者・地域の方向けリーフレット
部活動は、学校教育の一環として行われていますが、教科や特別活動とは異なる「教育課程外」の活動です。部活動の設置・運営は学校の判断により行われるものですが、部活動を実施する場合には、生徒にとって望ましいスポーツ・文化芸術環境となるよう、休養日や活動時間を設定することが大切です。詳しくはリーフレットをご覧ください。
部活動・地域クラブ活動関係者会議
部活動指導員関係
北海道教育委員会では、専門的な知識や技能を有する部活動指導員の道立学校への配置を進めるとともに、中学校に部活動指導員を配置する市町村教育委員会に対し、財政支援を行うなどして部活動指導体制の充実に努めているところです。