~不登校でお悩みの児童生徒、保護者、学校関係者のみなさんへ~
○取り巻く環境によっては、だれでも不登校になることがあります。
○不登校の子どもが自分で決めた目標に向かうことができるよう、周りの大人たちが支えます。
友だちとの関係で悩んだり、学校生活に不安な気持ちがあったりして、学校に通うことができないときは、家でしっかりと休んだり、自分に合った方法で学習したりすることも大切です。
道教委では、不登校の児童生徒の社会的な自立に向け、多様な学びの場やオンラインの学習教材等、不登校で悩みを抱えている児童生徒、保護者、学校及び関係機関の皆さんが必要とする様々な情報にアクセスできるポータルサイトを作成しましたので御活用ください。
↓下記のバナーをクリックしてください。
新着情報
○ 学びの多様化学校の設置・運営に関する研修会(宮城県白石市、大分県玖珠町)
○ 不登校の子どもを支える保護者のためのオンラインセミナー
※講話の中で講師から説明があった「不登校の4つの段階」(NPO法人D.Live)はこちらから