令和4年7月1日以降の教員免許状の扱いについて
令和4年5月11日「教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、令和4年7月1日から教員免許更新制は解消されました。
過去に教員免許状を取得し、オホーツク管内小中学校の教師を希望される方はお気軽に御連絡ください。
電話0152-41-0751
【令和7年度】臨時的任用職員等の募集
令和7年度から勤務可能な臨時的任用職員を募集しています。
希望される方は御連絡いただくか、教育局あてに履歴書を送付してください。
※中学校、高等学校教諭免許状のみまたは、高等学校免許状のみを所有している場合でも、小中学校で勤務できる場合がありますのでご相談ください。
※フルタイムでの勤務が難しい場合は、時間講師として小中学校で勤務できる場合がありますのでご相談ください。
※任用予定期間については、本務者の状況等により変更となる可能性があることを予めご承知おきください。
※送付された履歴書は必要に応じ、他の教育局や道内市町村教育委員会で使用することを予めご承知おきください。(臨時教員等採用以外の業務には使用しません)
学校名 | 職種等 | 任用開始時期 | 備考 |
---|---|---|---|
北見市立小泉小学校 | 教諭 | 令和7年4月1日 | |
斜里町立斜里小学校 | 教諭 | 令和7年4月1日 |
学校名 | 職種等 | 任用開始時期 | 備考 |
---|---|---|---|
網走市立第二中学校 | 教諭 | 令和7年4月1日 | 特別支援(教科不問)、短時間勤務 |
網走市立第三中学校 | 教諭 | 令和7年4月1日 | 特別支援(教科不問)、短時間勤務、午後勤務ができる方 |
内容や上記以外の学校での勤務希望に関するお問い合わせは、オホーツク教育局企画総務課教職員係(直通0152-41-0751)まで御連絡ください。
【令和6年度】臨時的任用職員等の募集
令和6年度中途から勤務可能な臨時的任用職員を募集しています。
希望される方は御連絡いただくか、教育局あてに履歴書を送付してください。
※中学校、高等学校教諭免許状のみまたは、高等学校免許状のみを所有している場合でも、小中学校で勤務できる場合がありますのでご相談ください。
※フルタイムでの勤務が難しい場合は、時間講師として小中学校で勤務できる場合がありますのでご相談ください。
※任用予定期間については、本務者の状況等により変更となる可能性があることを予めご承知おきください。
※送付された履歴書は必要に応じ、他の教育局や道内市町村教育委員会で使用することを予めご承知おきください。(臨時教員等採用以外の業務には使用しません)
学校名 | 職種等 | 任用開始時期 | 備考 |
---|---|---|---|
美幌町立旭小学校 | 教諭 | 随時 | |
清里町立清里小学校 | 新規採用栄養教諭等研修講師(非常勤) | 要相談 | 栄養教諭としての勤務経験者 |
学校名 | 職種等 | 任用開始時期 | 備考 |
---|---|---|---|
網走市立第三中学校 | 教諭 | 要相談 | 特別支援(教科不問)、短時間勤務 |
内容や上記以外の学校での勤務希望に関するお問い合わせは、オホーツク教育局企画総務課教職員係(直通0152-41-0751)まで御連絡ください。
任用形態や給与など
北海道の期限付教員の魅力を簡単にまとめました
以下の内容は令和7年(2025年)1月1日時点の制度に基づくものです。実際の任用までに制度が変更される場合があります。なお、記載内容の詳細は北海道の規定によります。
任用に関すること
任用形態
常勤職員(1日あたり7時間45分勤務・週あたり5日勤務)
詳細な勤務時間帯等は各市町村教育委員会または小・中・義務教育学校がそれぞれ定めていますので、任用される際に勤務先学校や学校を所管する市町村教育委員会にご確認ください。
任用期間と任用事由
本務者(正規職員)の動向により異なりますが、代表的な事例は次のとおりです。
※下記の事例はあくまで例です。任用開始日や任用される学校の状況により記載している期間より短い(長い)こともありますのでご了承ください。
なお、いずれの任用においても、本務者の動向やあなたの勤務成績により任用が更新される場合があります。
また、育児休業に係る代替以外は一度の任用は6ヶ月以内です(その後更新は可能です)。
- 本務者が病気により休暇・休職をしたとき(病気休暇期間2ヶ月間+病気休職期間3ヶ月間任用など)
- 本務者が産前・産後休暇や育児休業を取得したとき(産前・産後休暇期間で計16週間以内+育児休業期間1年間任用など)
- その他正規職員に欠員が生じたとき(急な児童・生徒数増により教員が必要となり、6ヶ月間任用など)
給与に関すること
- 給与は正規職員と同等です。
- これまでの職歴(民間含む)も正規採用者と同様に換算されます。
- 例:大学新卒者が卒業直後の4月1日に任用された場合・・・月額258,652円です
- 6月及び12月に勤務期間に応じた賞与(期末手当・勤勉手当)が支給されます。
- 支給条件に応じて扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、寒冷地手当等がそれぞれ支給されます。
- へき地等学校に勤務する場合は、へき地手当及びへき地手当に準ずる手当が支給されます。
もっと知りたい臨時的任用教員
任用された後の住むところはどうなりますか?
- 多くの地域に「公宅」という、市町村(市町村教育委員会)が設置・管理する教員住宅が用意されています。任用時の空き状況によって入居できます。
- 地域によっては、民間のアパートやマンションに居住している先生もいます。
- 公宅の空き状況や家賃については、任用が決まった際に市町村教育委員会や勤務予定校にご確認ください。
これまで教員の経験がありませんが大丈夫でしょうか?
- 臨時的任用教員になるために教員としての経験は不要です。
- 勤務先の先輩や市町村教育委員会、北海道教育委員会がサポートします。
- 民間企業から転職した先生も働いています。
臨時的任用教員はどれくらいいますか?
オホーツク管内小・中・義務教育学校全体で約140人の臨時的任用教員が働いています。(R7(2025).1.1現在)
北海道外の出身ですがオホーツクの先生になれますか?
北海道外出身の臨時的任用教員も多数働いています。
北海道外の出身で、北海道の期限付教員としての勤務を経て、「期限付教員特別選考」で正規採用となった現職教員の方からのメッセージはこちらです。
受付期間
通年受け付けています。
申込方法と概要
1.希望者は「育休代替任期付教職員候補者登録申込書」に記入の上、次の宛先に郵送で送付してください。
〒093-8619
北海道網走市北7条西3丁目
北海道教育庁オホーツク教育局企画総務課教職員係
2.申込後、「育休代替任期付教職員候補者登録簿」に登録されます。
3.オホーツク管内の学校で人員が必要となった場合に、登録者の中から登録者の希望する勤務地等を考慮した上で、書類選考及び面接選考を実施します。
4.育休代替以外の採用区分についても上記の登録簿の中から選定して採用を行います。
採用機会
次のような場合に採用を行いますので、登録簿に登録されても採用されない場合があります。
あらかじめ御了承の上、お申し込みください。
1.年度中途の学級の増や、職員の中途退職・病気による休職等により欠員を生じる場合
2.職員の産休、育児休業により、人員不足が生じる場合
手続きに関する書類
育休代替任期付教職員候補者登録申込書
申込書の有効期間は受付から3年間です。引き続き採用を希望する場合は再度の提出が必要です。
育休代替任期付教職員候補者登録削除届
申込を取り消す場合に提出してください。
留意事項
上記は、オホーツク管内の公立の小学校、中学校、義務教育学校で勤務を希望する方に向けたものです。
北海道立の高等学校・特別支援学校での勤務を希望する方は教職員課道立学校人事係に、私立学校での勤務を希望する方は希望する私立学校にお問い合わせください。