第71回 北海道学校保健・安全研究大会上川(旭川)大会

「第71回北海道学校保健・安全研究大会上川(旭川)大会」が開催されます!

 北海道学校保健・安全研究大会は、社会が大きく変化し続ける中、子どもを取り巻く状況の変化や多様化・複雑化した課題に向き合い、生涯にわたって自らの健康の保持増進に努める子どもの態度の育成を目指して、研究協議を行い、学校・家庭・地域社会の役割と連携の在り方を明らかにしながら、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和を重視する「生きる力」を育む教育を推進し、北の大地を生涯を通じて、心豊かにたくましく生きる子どもの育成を目的に実施します。

リーフレット(二次案内)

大会概要

1 日  時

令和6年(2024年)11月24日(日)

2 会  場

(旭川市神楽3条7丁目)

3 大会主題

生涯を通じて、心豊かにたくましく 北の大地に生きる子どもの育成を目指して
~自然あふれる北の拠点 旭川から ふるさとを愛し、
          夢と志をもって未来へはばたく子どもの育成を目指して~

4 内  容

○ 開会式・表彰( 9:30 ~ 10:45)  
                                                    
○ 基調講演(10:45~12:15) 

  講 師: 田 中 康 雄 氏 (医療法人社団倭会こころとそだちのクリニック むすびめ) 
                                                                                                      ※オンライン講演  

  演 題:「生きにくさを抱える子どもたちと家族を支える〜自傷,薬物,いじめなどを考える〜」
        
○ 部会別研究協議(13:30~15:30) 
                    

5 参 加 費

無 料

6 参加対象

(1)小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、義務教育学校、特別支援学校の校長、副校長、
   教頭、主幹教諭、教諭、養護教諭、栄養教諭、学校栄養職員
(2)幼稚園、保育園(所)の園長、教職員
(3)大学、短期大学、看護専門学校の教員、職員、学生
(4)学校医、学校歯科医、学校薬剤師
(5)PTA役員、会員
(6)保健所、公衆衛生機関の職員
(7)市町村教育委員会の職員
(8)その他学校保健安全関係者

カテゴリー

学校教育局健康・体育課のカテゴリ

cc-by

page top