新時代の教育を支える働き方改革通信~My Revolution~
道教委では、北海道アクション・プランにおいて、働き方改革に活かすことができるような好事例を全道に普及することとしており、【新時代の教育を支える働き方改革通信~My Revolution~】を発行しています。
この通信は、様々な学校等の好事例を皆さんにご紹介し、少しでも取り入れていただければという思いで作成しています。
気軽にご覧いただき、ご自身の学校でもできそうだなと思うことがあれば、できる範囲で是非トライしてみてください。
No. | 発行 | 内容 | 事例 | データ | その他 |
132 | R7.4 | 学校における文書事務改善について(概要)NEW! | ○ | ||
131 | R7.3 | 働き方改革推進事業<最終報告会> | ○ | ○ | |
130 | R7.3 | ストレスチェック制度とは? | ○ | ||
129 | R7.2 | クラウドへ情報を集約し教職員全員で活用する | 〇 | 〇 | |
128 | R7.2 | 中間報告会(胆振・渡島・日高・釧路)のまとめ | ○ | ||
127 | R7.1 | 学校・保護者間の連絡手段をデジタル化する | ○ | ○ | |
126 | R7.1 | 長時間勤務者との面談の促進 | ○ | ||
125 | R7.1 | 中間報告会(留萌・空知・石狩・後志)のまとめ | ○ | ||
124 | R6.12 | 中間報告会(上川・オホーツク・根室・十勝)のまとめ | ○ | ||
123 | R6.12 | 脱個業!チームで児童を育む~高学年教科担任制~ | ○ | ||
122 | R6.12 | 日課表の工夫から執務時間を創出し、豊かな教育活動を | ○ | ○ | |
121 | R6.11 | 学校管理職研修3及び中間報告会(宗谷・檜山)のまとめ | ○ | ○ | |
120 | R6.11 | 地域学校協働活動が働き方改革の次の一歩 | ○ | ○ | |
特別号 | R6.11 | 先生を目指す学生の皆さんへ~働き方改革の更なる加速化 | ○ | ○ | |
119 | R6.10 | アウトソーシング~地域人材の活用 | ○ | ○ | |
118 | R6.10 | 働き方改革推進事業ヒアリング結果について | ○ | ||
117 | R6.10 | 保護者・地域への啓発(学校運営協議会等) | ○ | ○ | |
116 | R6.9 | 働き方改革にとって「なくてはならない存在」教員業務支援員 | ○ | ||
115 | R6.9 | 副校長・教頭マネジメント支援員とは | ○ | ||
114 | R6.9 | 校務DXで「価値創出」を目指して(羅臼高校) | ○ | ○ | |
113 | R6.9 | 中教審答申概要 | ○ | ||
112 | R6.8 | 北海道アクション・プラン(第3期)【具体的な取組】 | ○ | ||
111 | R6.8 | 労働安全衛生管理体制の適切な整備 | ○ | ○ | |
110 | R6.7 | 副校長・教頭の働き方を見直してみよう! | ○ | ||
109 | R6.7 | 北海道アクション・プラン(第3期)【重視する視点】 | ○ | ||
108 | R6.7 | 道研『学校管理職研修3~学校教育の質を高める働き方改革』 | ○ | ||
107 | R6.6 | 「帰宅時間」の自己申告ボードの設置 | ○ | ||
106 | R6.6 | 校内研修「働き方改革」ガイド | ○ | ||
105 | R6.6 | 会議資料のペーパーレス化 | ○ | ○ | |
104 | R6.6 | 働き方改革推進事業<kick-off Meeting> | ○ | ||
103 | R6.5 | 「捜索時間を創作時間に」<業務の効率化> | ○ | ○ | |
102 | R6.5 | 令和6年度働き方改革の主な事業 | ○ | ||
101 | R6.5 | 働き方改革北海道アクション・プラン(第3期)を策定 | ○ | ||
100 | R5.4 | 文部科学省「働き方改革事例集」(R5.3月改訂版) | ○ | ||
099 | R4.12 | 生徒の遅刻・欠席連絡のICT活用(旭川永嶺高校) | ○ | ||
098 | R4.8 | 教頭の業務負担軽減の取組について | ○ | ○ | |
097 | R4.7 | 学校保護者間における連絡手段のデジタル化 | ○ | ||
096 | R4.7 | 職員玄関等の解施錠に係る取組事例 | ○ | ||
095 | R4.7 | 教頭支援の取組の推進 | ○ | ||
094 | R4.6 | R4キックオフミーティング開催・オンデマンド動画配信 | ○ | ○ | |
093 | R4.4 | オンデマンド動画配信(R3最終報告会) | ○ | ||
092 | R4.4 | AP調査結果から(在校等時間の公表) | ○ | ||
091 | R4.3 | R3中間報告会から(宗谷管内) | ○ | ||
090 | R4.3 | R3推進校の時間外在校等時間の推移ほか | ○ | ○ | |
089 | R4.3 | 文部科学省「働き方改革事例集(改訂版)」 | ○ | ||
088 | R4.3 | R3最終報告会事例発表(和光小、厚沢部中、鵡川高) | ○ | ||
087 | R4.3 | R3中間報告会から(石狩管内) | ○ | ||
086 | R4.2 | R3道民意識調査結果から | ○ | ||
085 | R4.2 | AP調査結果から(コアチームの設置) | ○ | ||
084 | R4.2 | 「学校における法務相談支援事業」全道展開 | ○ | ||
083 | R3.12 | R3中間報告会から(日高管内) | ○ | ||
082 | R3.12 | R3中間報告会から(胆振管内) | ○ | ||
081 | R3.12 | R3中間報告会から(オホーツク管内) | ○ | ||
080 | R3.12 | デジタル採点システムの試行導入 | ○ | ||
079 | R3.12 | R3中間報告会から(渡島管内) | ○ | ||
078 | R3.11 | R3中間報告会から(十勝管内) | ○ | ||
077 | R3.11 | 「学校における法務相談支援事業」スタート | ○ | ||
076 | R3.11 | R3中間報告会から(根室管内) | ○ | ||
075 | R3.11 | 好事例・アイデアの募集 | ○ | ||
074 | R3.10 | R3中間報告会から(上川管内) | ○ | ||
073 | R3.10 | R3中間報告会から(檜山管内) | ○ | ||
072 | R3.10 | R3中間報告会から(留萌管内) | ○ | ||
071 | R3.10 | オンデマンド研修動画配信(リーダーシップ力向上研修) | ○ | ||
070 | R3.9 | 働き方改革推進校へのヒヤリング結果から | ○ | ||
069 | R3.9 | 働き方改革を推進するリーダーシップ力向上研修 | ○ | ||
068 | R3.6 | 令和2年度働き方改革推進事業推進校の取組から | ○ | ||
067 | R3.6 | 北海道アクション・プラン(第2期)具体的な取組 | ○ | ||
066 | R3.5 | 北海道アクション・プラン(第2期)"3つの視点" | ○ | ||
065 | R3.4 | 北海道アクション・プラン(第2期)概要 | ○ | ||
064 | R3.4 | R2最終報告会(各推進校の取組内容を動画配信) | ○ | ||
063 | R3.3 | 時間管理に関する7つの習慣【解説3】 | ○ | ||
062 | R3.3 | 時間管理に関する7つの習慣【解説2】 | ○ | ||
061 | R3.3 | 時間管理に関する7つの習慣【解説1】 | ○ | ||
060 | R3.3 | R2文科省働き方改革のための取組状況調査③ | ○ | ||
059 | R3.3 | R2文科省働き方改革のための取組状況調査② | ○ | ||
058 | R3.3 | R2文科省働き方改革のための取組状況調査① | ○ | ||
057 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査⑦ | ○ | ||
056 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査⑥ | ○ | ||
055 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査⑤ | ○ | ||
054 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査④ | ○ | ||
053 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査③ | ○ | ||
052 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査② | ○ | ||
051 | R3.3 | R2北海道アクション・プラン取組状況調査① | ○ | ||
050 | R3.3 | R2中間報告会⑬(宗谷)枝幸小 | ○ | ||
049 | R3.3 | R2中間報告会⑫(根室)野付中 | ○ | ||
048 | R3.2 | R2中間報告会⑪(石狩)上江別小 | ○ | ||
047 | R3.2 | R2中間報告会⑩(オホーツク)留辺蘂小・第五中 | ○ | ||
046 | R3.2 | R2中間報告会⑨(日高)富川中 | ○ | ||
045 | R3.1 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査⑥ | ○ | ||
044 | R3.1 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査⑤ | ○ | ||
043 | R3.1 | R2中間報告会⑧(釧路)鶴居小 | ○ | ||
042 | R3.1 | R2中間報告会⑦(胆振)鵡川高・伊達市関内小 | ○ | ||
041 | R2.12 | R2中間報告会⑥(十勝)帯広三条高・鹿追高・広尾小 | ○ | ||
040 | R2.12 | R2中間報告会⑤(後志)余市紅志高・小樽市稲穂小 | ○ | ||
039 | R2.12 | R2中間報告会④(留萌)遠別小 | ○ | ||
038 | R2.12 | R2中間報告会③(渡島)八雲小・五稜郭中・函館養護 | ○ | ||
037 | R2.11 | R2中間報告会②(空知)栗山小 | ○ | ||
036 | R2.11 | R2中間報告会①(上川)知新小・美瑛小・旭川西高 | ○ | ||
035 | R2.9 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査④ | ○ | ||
034 | R2.9 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査③ | ○ | ||
033 | R2.9 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査② | ○ | ||
032 | R2.9 | R1教育職員の時間外勤務等に係る実態調査① | ○ | ||
031 | R2.9 | 市町村で任用している職員数等[交付税] | ○ | ||
030 | R2.9 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査⑥ | ○ | ||
029 | R2.9 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査⑤ | ○ | ||
028 | R2.9 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査④ | ○ | ||
027 | R2.9 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査③ | ○ | ||
026 | R2.8 | 美瑛小「モデル校の取組、重点目標」 | ○ | ||
025 | R2.8 | 旭川市緑が丘中、東光中「部活動数の適正化」等 | ○ | ||
024 | R2.8 | 管理職向けオンデマンド研修動画の配信開始 | ○ | ||
023 | R2.7 | 八雲小「モデル校の取組、アンケート」 | ○ | ||
022 | R2.6 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査② | ○ | ||
021 | R2.6 | R1文科省働き方改革のための取組状況調査① | ○ | ||
020 | R2.5 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査⑦ | ○ | ||
019 | R2.5 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査⑥ | ○ | ||
018 | R2.5 | 手引「Road」解説動画の配信開始 | ○ | ||
017 | R2.4 | 別海町野付中「やめられるかもリスト」 | ○ | ||
016 | R2.4 | 旭川西高「意見交換、重点目標」 | ○ | ||
015 | R2.3 | 札幌南高「ラグビー部の取組」 | ○ | ||
014 | R2.3 | 函館市五稜郭中Ⅱ「教育改革案」 | ○ | ||
013 | R2.2 | 旭川市教委「働き方改革推進プラン」 | ○ | ||
012 | R2.2 | 上士幌町教委「学校業務改善アドバイザー派遣事業」 | ○ | ||
011 | R2.1 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査⑤ | ○ | ||
010 | R2.1 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査④-1④-2 | ○ | ||
009 | R2.1 | 函館市教委「明快方針で市立学校をリード」 | ○ | ||
008 | R2.1 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査③ | ○ | ||
007 | R2.1 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査② | ○ | ||
006 | R1.12 | R1北海道アクション・プラン取組状況調査① | ○ | ||
005 | R1.12 | 函館養護「いろいろな立場の声」 | ○ | ||
004 | R1.11 | 広尾町教委、広尾小「出退勤管理システム、メッセージ」 | ○ | ||
003 | R1.10 | 旭川西高「勤務状況の把握」 | ○ | ||
002 | R1.9 | 旭川市知新小「働き方改革推進委員会」 | ○ | ||
001 | R1.9 | 函館市五稜郭中「校内研修」 | ○ | ||
000 | R1.9 | はじめに、タイトル由来、構成、次号案内 | ○ |
タイトル(MyRevolution)の由来
管理職を含む職員一人一人が、自身の働き方を見直し、改革を進めることで、専門性や創造性を高め教育の質を上げていくという考え方を表しています。