1 北海道教育委員会特定事業主行動計画(子育てサポート)
北海道教育委員会では、全ての教職員が仕事と家庭を両立し、子育て中であっても生き生きと働くことができる職場環境をつくるため、「特定事業主行動計画」を策定し、特に心身の発達において親とのかかわりが重要である中学校就学始期に達するまでの子どもを養育する教職員について、仕事と子育てや職業生活と家庭生活の両立など、ワークライフバランスの確立を重視した取組を推進しています。
この行動計画の取組として、子育てに関する制度等の周知・理解促進や子育てに関する意識啓発のほか、育児休業等を取得しやすい環境の整備を行うなど、子育て中の教職員はもとより、子育てを行っていない全ての教職員が子育て支援に対する理解や意識の醸成、職場の環境整備等が図られるよう努めています。
「特定事業主行動計画」の詳細や子育てサポートの取組等についての詳しい情報はこちらから
⇒北海道教育委員会特定事業主行動計画(子育てサポート)のページ
2 休暇・休業制度(子育て支援関係)
子育てに関する休暇・休業制度については、妊娠中から子どもが中学校を卒業するまで多岐に渡っており、北海道教育委員会では、こうした休暇・休業制度の活用を、教員の性別を問わず促進しています。
なお、育児休業のように休業期間が比較的長期になる場合には、育児休業中の教員に代わり代替教員を配置するなど、職場である学校の環境整備にも努めていますので、安心して子育てに専念することができます。
【子育て支援制度(取得期間別)】
※各制度の概要説明を含むPDF版はこちら
⇒子育てに関する主な休暇・給付等支援制度一覧(R6.5現在)
お問い合わせ先について
北海道教育委員会特定事業主行動計画(子育てサポート)や、休暇・休業制度(子育て支援関係)についてのお問い合わせはこちらにお願いします。
⇒教職員課(服務制度係)
バナーをクリックすると「教員採用」のページに戻ります。