外部連携支援事業 実施報告(レポート)
探究活動を充実させるために、外部講師の招へいを支援することで、高等学校における探究活動の質の向上を図っています。本事業を活用した学校の報告(レポート)を掲載しますので、各学校における探究活動をより一層充実させるための参考にしてください。
No | 高校名 | 活用型 | 実施日 | 内容 | キーワード | 講 師 |
報告等 |
1 | 岩見沢東 | 学校 |
R4.7.8 |
講演 |
・課題発見の手順 ・探究活動の充実に向けた考え方 |
酪農学園大学循環農学類教職センター 准教授 金本 吉泰 氏 |
|
2 | 札幌国際情報 | 学校 | R4.7.20 |
講演 |
・「探究」の理解 ・「探究の過程(プロセス)」の理解 |
北海道教育大学札幌校 准教授 渡部 理文 氏 |
|
3 | 旭川北 | 学校 | R4.9.20 | 講義 |
・「デザイン」活用の手法を用いた思考法 ・他者に伝えるための表現方法 |
ACC(旭川クリエーターズクラブ) 会長 弦間 誠 氏 |
|
4 |
函館工業 定時制 |
学校 | R4.9.1 |
講義 実習 |
・ドローンと電波法 ・将来の起業家育成に向けて ・ドローン操作、レース |
大鎌電気株式会社 代表取締役社長 大鎌 幸雄 氏 |
|
5 | 斜里 | 学校 | R4.8.23 |
講話 体験 |
・課題研究「知床学」 ・知床ゴミ拾いプロジェクト ・知床の自然環境、「クマ活」 |
北こぶしリゾート戦略室チーフ 村上 晴花 氏 LANTOK 代表 藍 屏芳 氏 |
報告書 |
6 | 帯広三条 | 学校 |
R4.10.31 R4.11.4 |
講話 ワークショップ |
・楽曲の特徴と歴史的・文化的背景 ・帯広市で伝承されている子守歌 |
学校法人葵学園 理事長 上野 敏郎 氏 |
報告書 |
7 | 江別 | 学校 |
R4.11.30 R4.12.7 R4.12.14 |
講義 実習 プレゼンテーション |
・ファッション業界 ・ファッションデザインの発想と表現法 |
北翔大学 非常勤講師 早坂 眞梨子 氏 |
報告書 |
8 | 市立札幌旭丘 | 四者 | R5.2.11 |
講義 見学 ワークショップ |
・DX活用 ・AI活用 ・データサイエンス活用 |
株式会社ニトホールディング 情報システム改革室 室長 荒井 俊典 氏 |
報告書 |
9 | 小樽桜陽 | 学校 | R5.3.10 | 講演 | ・国際理解 |
HAWAIIAN AIRLINES 日本地区営業本部 営業部長 山越 倫子 氏 |