アートでつながる、北海道
アートギャラリー北海道は、北海道全体がアートの舞台となることを目指す取り組みです。
アートギャラリー北海道
・【連携館】 現在、道内の87館が連携しています。
詳細は「アートギャラリー北海道 連携館紹介(ミュージアム・ネットワーク)」をご覧ください。
アートギャラリー北海道 ロゴマークの紹介
アートギャラリー北海道のキーワード〈むすぶ、つながる、めぐる〉をARTのAで表現しています。
たくさんの面の構成は、いろいろな個性の融合を、また、全体のかたちは北海道やその開拓のシンボルである星、もしくは雪の結晶をイメージしています。
アートギャラリー北海道の取り組み
アートギャラリー北海道の取り組みを紹介します。
1 趣旨
北海道内には、個性的で多様なコレクションを収集・展示している美術館や文化施設が多数あります。
「アートギャラリー北海道」は、北海道内の美術館が連携して、それぞれの施設や所蔵作品を相互に紹介し、鑑賞の機会や楽しみを増やすことをはじめ、PR活動や各種イベントに取り組むことによって、北海道全体をアートの舞台とし、美術館を訪れる人を増やし、地域ににぎわいをもたらすことを目指す取り組みです。
2 連携の概要
美術館相互の連携により、多様な鑑賞機会の提供や魅力あるイベント、効果的なPR活動などの取り組みを進めます。
【取組例】
(1)展覧会の開催
道立美術館で、北海道内の美術館の作品を紹介する展覧会を開催します。さらに、道立美術館同士の作品交換展の開催も進め、多様な鑑賞機会を提供します。
(2)イベントにおける協力
ワークショップやコンサート、スタンプラリーなど、美術館の魅力を伝える事業を協力して開催します。
(3)情報提供・PR
北海道内の美術館ネットワークを活用し、各館の情報を効率的に発信・PRします。
アートギャラリー北海道の連携館
アートギャラリー北海道では北海道内の美術館・文化施設等がネットワークでつながり、様々な取り組みを行います。
北海道みらい地図
北海道の未来を展望する絵画〈北海道みらい地図〉は、北海道高等学校連盟の協力のもと、道内各地の高校生20名が協同して制作しました。
広報資料等ダウンロード
アートギャラリー北海道に関する広報資料等の各種ダウンロードはこちらから。
電話番号:011-204-5747
FAX番号:011-232-1076
メールアドレス:kyoiku.bunka1@pref.hokkaido.lg.jp