北海道教育委員会では、令和4年(2022年)12月に定めた「北海道教育委員会の保管するアイヌ遺骨等の取扱方針」に基づき、アイヌの人々の御遺骨等の出土地域への返還手続を進めています。
この度、当該御遺骨等に対し、申請のあった団体について地域返還対象団体として適切な者であると確認できたため、反対意見等の受付を実施します。
つきましては、以下のとおり、地域返還対象団体となり得る申請団体が返還を求める御遺骨等に関する情報を確認し、自団体への返還や北海道白老町の慰霊施設への集約を希望する場合には、申請を行ってください。
1 地域返還対象団体となり得る申請団体が返還を求める御遺骨等に関する情報を確認
以下より、地域返還対象団体となり得る申請団体が確認された、当該御遺骨等に関する情報を閲覧してください。
2 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課への連絡
反対意見等の提出を希望する方(出土地域アイヌ関係団体の代表者)は、以下にお問い合わせください。
(北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課 文化財調査係)
〒060-8544 北海道札幌市中央区北3条西7丁目 (北海道庁別館7階)
TEL:011-204-5750
FAX:011-232-1076
E-mail:kyoiku.bunka2@pref.hokkaido.lg.jp
受付時間 8時45分から17時30分(土日祝祭日及び12月29日~1月3日は除く)
なお、E-mailによる連絡は、24時間受け付けております。
3 反対意見の提出
反対意見等を提出する団体は、返還を希望する御遺骨等の出土地域に居住する又は縁のあるアイヌの人々を中心に構成された団体であることや、返還後の祭祀供養方法を確認するための書類等(別記様式2)を提出していただきます。
4 当事者間の話合いを実施
反対意見等の内容に照らして必要があると認める場合には、申請団体と反対意見等を提出した団体により、話合いを実施していただくとともに、申請者等から北海道教育庁に対して当該話合いの結果を報告していただきます。
5 返還の詳細に関する合意
御遺骨等を返還する団体が決定しましたら、北海道教育庁と協議の上、引渡日時、場所及び方法等を決定し、合意の書面を交わします。