高等学校教育指導班のページ

高等学校教育指導班のページ

高等学校教育指導班の仕事

・道立高等学校の学校経営・教育課程・学習指導・生徒指導・進路指導に関すること
・道立高等学校入学者選抜業務に関すること

探究チャレンジ・アジアに参加しました(砂川高校)

 2月1日(土)、北海道大学学術交流館を会場に、令和6年度(2024年度)探究チャレンジ・アジアが開催されました。探究チャレンジ・空知の最優秀校である砂川高校が参加してきました。
 この日は、午前中に海外からの参加校を交えた英語による口頭発表、午後にすべての参加校によるポスターセッションが行われました。
 ポスターセッションにおいて、笑顔が素敵な砂川高校は、持ち前のコミュニケーション力を武器に、やり取りのあるパフォーマンスを披露。事前に用意してきてくれた「香り」を媒介に、楽しい会話が弾んでいました。用意してきた原稿を読み上げる形での発表が大半を占める中、よい香りに包まれ、ひときわ印象的な発表でした。

令和6年度(2024年度)授業研究セミナー・授業等改善セミナー

 各教科等で身に付けた見方・考え方を活用して、生徒が主体的に探究に取り組むことができるよう、教員対象のセミナーを開催しました。

令和6年度探究チャレンジ空知

 令和6年12月17日(火)、管内の高等学校18校が参加して「探究チャレンジ空知」を開催しました。この大会では、各校の代表生徒がこれまで取り組んできた探究学習の成果を発表しました。審査結果は次のとおりです。
◎金賞
 ・北海道砂川高等学校
  「香りで紡ぐウェルビーング」
◎銀賞
 ・北海道美唄聖華高等学校
  「殻を破れ!看護師のたまご!~私たちのやりがいの正体は〇〇?!~」
 ・北海道滝川西高等学校
  「医療現場における待ち時間解決策」
◎銅賞
 ・北海道岩見沢農業高等学校
  「花あるあるプロジェクト 2024の取組について」
 ・北海道岩見沢東高等学校
  「岩見沢をパン屋さん王国に」
 ・北海道新十津川農業高等学校
  「持続可能な農業を目指して~陸稲栽培5年目の挑戦~」

空知管内におけるキャリア教育に関する取組

空知管内における高等学校のキャリア教育に関する取組を掲載します。

インターンシップ

進路相談員

 北海道教育委員会では、教育局に民間企業での人事管理等の経験を有する方を進路相談員(キャリア プランニング スーパーバイザー)として配置し、道立高等学校における生徒の職業意識の向上や就職指導体制の充実を図っています。

進路相談員ができること

進路相談員が行う支援の内容を紹介します。

令和6年度進路相談員だより

令和5年度進路相談員だより

カテゴリー

空知教育局のカテゴリ

cc-by

page top