生徒指導に関する取組事例集(平成28年度)
生徒指導の充実を図るため、生徒指導に関わる道内の取組や実践を「取組事例集」として掲載しています。
また、本ページの関連として、「いじめ」「不登校」に関わり、次の事例集も掲載しています。
いじめの問題への対応に関する取組事例
いじめの問題への対応として、未然防止では「いじめの問題に係る児童生徒の主体的な取組」、早期発見・早期対応では「いじめを早期に発見するための効果的な取組」「相談の結果、いじめの解決につながった取組」「学校のいじめ対策組織が中核となり、いじめに対処した取組」をテーマに事例をとりまとめました。
いじめの未然防止に関する取組事例
- いじめ防止等に関わり児童生徒の社会性を育む取組~小・中学校の相互交流による「絆づくり」の事例~
- 「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」の取組の事例
- 小・中学校が合同で実施する「いじめ撲滅集会」の事例
- いじめの未然防止に児童生徒が主体的にかかわる取組の事例~市町村独自の「いじめ防止サミット」において児童会及び生徒会役員が協議を行う取組~
- いじめの未然防止のための絆づくりの事例~生徒会が中心になった全校集会~
- いじめの未然防止のために、生徒が考え、議論する取組事例~高等学校における全校生徒が参加した討論会の実施~
- 中学校における生徒会が中心となったいじめ根絶に向けた取組の事例
- 全校生徒が議論する「いじめ防止会議」の事例
- 生徒がいじめについて主体的に考え、議論する取組の事例
- 児童生徒が主体的に考え、行動するいじめの未然防止に向けた取組の事例
いじめの早期発見・早期対応に関する取組事例
- いじめ未然防止に対する組織的・計画的な支援の事例
- いじめ等の未然防止に対応するための効果的な取組事例~「1ヶ月の生活を振り返って」(生徒のいじめの気付きを促すチェックシート)~
- 相談機関との連携により、いじめの解消に向け早期に対応した事例
- いじめ対策組織が中核となり、学校全体でいじめに対処した取組事例
- いじめを起因とする不登校の解消の事例~支援プランを活用した学校、教育委員会、教育局が連携した支援~
- 学校のいじめ対策組織が中核となり、いじめに対処した取組の事例
不登校への対応に関する取組事例
不登校への対応として、「不登校児童生徒に対する『児童生徒理解・支援シート』等を活用した組織的・計画的支援の取組」をテーマに事例をとりまとめました。
- 不登校傾向の児童生徒に対する初期対応の充実~適応指導教室の訪問アドバイザーによる登校支援~
- ケース会議を中心に、学校が関係機関と連携して不登校の改善を図った事例~SSWが学校や医療機関との橋渡し役になり改善を図ったケース~
- 不登校児童に対する組織的・計画的支援の取組事例~「児童生徒理解・教育支援シート」の活用~
- 不登校等対策委員会による組織的・計画的な取組の事例
- 不登校生徒に対する組織的・計画的な支援の事例
- 「児童生徒理解・教育支援シート」を活用し、関係機関と連携して不登校児童に対応した事例
中途退学への対応に関する取組事例
中途退学への対応として、「中途退学の未然防止に向けた効果的な取組」をテーマに事例をとりまとめました。
- 高等学校における「中途退学の未然防止に向けた取組」の事例~アイスブレイクタイム・困り感アンケート・アセスの活用~
- 生徒同士のピア・サポート活動を展開することにより、中途退学やいじめ等の未然防止につながる事例~ピア・サポート局及びピア・サポーター活動の紹介~
- 外部人材を活用した人間関係形成能力育成の事例~スクールカウンセラーによるソーシャルスキルトレーニング~
- キャリア教育やボランティア活動の充実を図り中途退学者数を減少させた事例
教育相談に関する取組事例
教育相談として、「スクールカウンセラー等の教育相談により、児童生徒の悩みや問題行動等を早期に発見し、適切に支援した取組」をテーマに事例をとりまとめました。
- 教育相談を中心に不登校の改善を図った事例
- 教育相談により生徒の悩みが解消・問題行動の改善が見られた事例
- スクールカウンセラー等と連携を図り適切に対応した取組の事例~学校が組織的に生徒の支援を行った取組~
- 自傷行為を繰り返す生徒への組織的な対応~スクールカウンセラー、養護教諭による継続的な面談の実施~
- 相談機関の教育相談により、児童の自己肯定感が高められた事例
生徒指導体制に係る取組事例
生徒指導体制として、「関係機関と連携した組織的な生徒指導体制」をテーマに事例をとりまとめました。