子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)に対する文部科学大臣表彰

読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものです。
国民の間に広く子どもの読書習慣についての関心と理解を求めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高める活動において特色ある優れた実践を行っている学校・園・図書館・団体及び個人に対し、その実践をたたえ文部科学大臣が表彰しています。
平成13年12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が制定されたことにより、平成14年度から本表彰を実施しています。

令和6年度の北海道における被表彰校・園・図書館・団体(個人)

※学級数、児童数及び会員数は、令和5年(2023年)5月1日現在

優秀実践校・園

上士幌町認定こども園

実践開始:平成27年度
学級数:7学級
園児数:163人

  • 園長、図書担当教諭、保育教諭のほか、全職員で幼児が本に親しみやすい運営体制を整備
  • 日常的に諸活動や行事の前後に絵本や紙芝居などを活用し、全職員による「おすすめ絵本」の定期的な紹介、ボランティアや地域の中学校・高校の生徒による読み聞かせのほか、国際理解教育や異文化交流を目的として、外国語の絵本を使ったALTや地域の外国人による読み聞かせを行うなど、多様な取組を実施
  • 保育者の資質向上や保護者の意識向上のための絵本に関する研修会の実施

登別市立西陵中学校

実践開始:令和3年度
学級数:6学級
児童数:116人

  • 学校図書館全体計画で位置付けられた図書担当教諭と専任の学校司書、各教科担当教諭及び図書委員会生徒による全校的な運営体制の整備
  • 市立図書館との定期的な情報交換や、司書教諭、学校司書、市立図書館司書の合同研修による学校図書館機能の充実
  • 全校一斉の朝読書や昼の放送を活用した読み聞かせ活動等の推進、学校図書館全体計画に基づく学校司書と連携した学校図書館の授業への活用
  • 学校司書と図書委員会の生徒が連携し、行事や季節に合わせた本の展示や、本を借りてスタンプを集めるとカプセルトイに挑戦できる企画など、生徒を呼び込む取組を展開

松前町立松前中学校

実践開始:平成27年度
学級数:6学級
児童数:76人

  • 学校司書、教科担当教諭及び生徒会図書委員による運営体制を整備し、町内小学校3校及び町立図書館と資料の相互貸借連携
  • 学校図書館全体計画や活用年間計画に基づき、町立図書館からの貸出支援を受けながら学校図書館を活用した授業を実施
  • 調べ学習で学校図書館を活用するほか、生徒の読書意欲の向上や自主的な読書活動を促進するため、POPコンテスト、ビブリオバトル、人気本の総選挙、テーマ別図書の福袋形式の貸出等の多彩な取組を実施

北海道札幌あいの里高等支援学校

実践開始:平成28年度
学級数:25学級
児童数:181人

  • 司書教諭を中心とし、文化情報部の教諭や文化委員の生徒たちとの連携体制の下、全ての生徒が読書に親しむことができる環境整備を推進
  • 2階のオープンスペースに学校図書館を配置し、車椅子でも活用しやすいよう通路を広くしたほか、視覚障害や読字障害のある生徒のためにリーディングトラッカーやマルチメディアDAISYも整備するなど、困難を抱えた生徒たちでも読書がしやすい環境を工夫
  • 生徒会文化委員会の取組として、おすすめ図書のPOP作成や国語科の授業と関連付けた展示など、日常的に生徒の読書への興味関心を高める取組を実施

優秀実践図書館

枝幸町立図書館

設立:明治36年

  • 町内の小・中学校への図書の貸出しや、移動図書館バスによる保育所、認定こども園、各小学校への巡回
  • 町内の小中高生を対象とした読書感想文、感想画、POPの3分野でのコンクールの実施
  • 子供向けの館内イベントや図書館見学等の実施、及びそれら各種図書館活動のインスタグラムを活用した広報活動の展開

弟子屈町図書館

設立:平成元年

  • 町内の保育園、こども園、小・中学校への移動図書館バスによる巡回や読み聞かせ会の実施
  • 乳児向け絵本パックの貸出しやぬいぐるみお泊り会の開催、月1回の中学校図書館の訪問、図書館見学の受入れなど、年齢に合わせた読書活動の支援
  • 布の絵本や点字図書を作成するボランティアサークルとの連携による障害のある子供等への支援

優秀実践団体

絵本読み語りグループ「マシュマロ」(函館市)

設立:平成8年
会員数:11人

  • 市内の小学校、保健センター、児童向け公共施設等で絵本や紙芝居の読み聞かせを行うほか、大人向け朗読会等を実施
  • 目の不自由な方向けに朗読の録音テープを作成し図書館に寄贈
  • 毎月研修会を行い会員の技量を高めるほか、教育関係者などに読み聞かせの指導を行うなど、長年にわたり、他の団体の模範となる活動を展開

E本よもう!どらねこ倶楽部(池田町)

設立:平成13年
会員数:10人

  • 町のブックスタート事業に導入時から参画し、選書から運営まで協力しているほか、保育園、小学校、子どもセンター、高齢者施設などでの読み聞かせの実施や、小学校の図書館の環境を整備
  • 町立図書館の図書館まつりや地域のイベントへの参加・協力
  • 近隣町の図書館や保育園等で読み聞かせを指導するなど、地域の子供の読書活動の推進に広く貢献

これまでの北海道における被表彰校・園・図書館・団体(個人)

本表彰が開始された平成14年度からの被表彰状況を公開しています。

カテゴリー

生涯学習推進局社会教育課のカテゴリ

お問い合わせ

教育庁生涯学習推進局社会教育課 地学協働推進係

〒060-8544札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館

電話:
011-204-5744
Fax:
011-232-2236
cc-by

page top