北海道教育委員会では、子どもたちがはつらつとした毎日を送ることができるように、「朝食をとらずに登校する子をゼロに」を目標に掲げ、学校・家庭・地域と連携した「早寝早起き朝ごはん」運動を展開し、子どもの生活リズムの向上に取り組みます。
「早寝早起き朝ごはん」運動啓発強化期間
7月~8月及び12月~1月は、子どもたちの生活リズムの向上を目的とした「早寝早起き朝ごはん」運動啓発強化期間です。
夏休み・冬休み中は生活リズムが乱れがちです。子どもたちの健全育成を図る道民運動として、家庭や学校・地域において、「早寝早起き朝ごはん」運動に積極的に取り組みましょう。
早起き・職場見学デー
この事業は、北海道及び道教委職員の子どもが、保護者の職場を訪問し、保護者が働く姿や道庁施設等を見学し、親子のふれ合いやきずなを深めるために開催するもので、夏休み中の子どもたちの生活リズムの定着も目的としています。
令和6年度は、7月29日(月)に実施しました。当日の様子は、こちらから御覧ください。
「早寝早起き朝ごはん」運動推進パネル展
子どもの生活習慣の定着や家庭教育の推進に係る取組についての資料を、「早寝早起き朝ごはん」運動の啓発強化期間中である7月に道政広報コーナーで展示し、情報提供しています。