教職員研修の場として、道立青少年体験活動支援施設を活用してみませんか?
学校の宿泊研修や総合的な学習(探究の時間)の時間等における体験活動、各教科の充実に向けて、教職員研修の場として道立青少年体験活動支援施設をご活用ください。
研修内容
施設名 (担当) |
住所 (連絡先) |
研修概要 |
ネイパル深川 (担当:石田) |
深川市音江町2丁目7-1 (0164-25-2059) |
|
ネイパル北見 (担当:江藤) |
北見市常呂町栄浦365番地1 (0152-54-2584) |
|
ネイパル足寄 (担当:秋口) |
足寄町常磐3番地 (0156-25-6111) |
研修Ⅰ・・・一般社団法人ドット道東 専務理事 野澤 一盛 氏による講話 研修Ⅱ・・・グループワークA「若い世代が考えるわがまちの魅力について」 研修Ⅲ・・・グループワークB「バスツアーのチラシづくりに挑戦!」 研修Ⅳ・・・Ⅲの続き、グループ発表練習 |
ネイパル厚岸 (担当:角田) |
厚岸町愛冠6 (0153-52-1151) |
|
申込方法
ア 参加を希望する主催事業等の実施の1週間前までに別途定める様式により各道立青少年教育施設へ申し込みください。
イ 同一事業への参加希望が多数の場合、各道立青少年教育施設において受入可否を調整します。
・研修願申出書 (DOCX 17.4KB)(申込先の施設に直接提出してください。)
その他
ア 参加に係る旅費等は、自己負担となります。。
イ 施設に宿泊しながら研修する場合は、使用料や食事料など、所定の費用も自己負担となります。