地学協働は、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。
また、子どもの成長を軸として、地域と学校が意見を出し合い学び合う中で、地域の将来を担う人材の育成を図るとともに、地域住民のつながりを深め、自立した地域社会の基盤の構築・活性化を図る「学校を核とした地域づくり」を推進し、地域の創生につなげていくことを目指しています。
本アワードは、地学協働に取り組んでいる学校のうち、地域と連携・協働体制を構築し、地域課題の解決のために生徒が多様な学習活動に取り組んでいる学校に対して、その功績をたたえるとともに、全道における地学協働のより一層の推進と活性化を図るため、北海道教育委員会教育長が表彰するものです。
1.表彰について
表彰の対象
道内の公立の高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)
表彰の規準
各学校における学校教育目標やスクールミッション達成のため、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支える優れた地学協働体制を構築している学校を表彰します。
表彰の種類
グランプリ(最優秀賞)1校、準グランプリ(優秀賞)1校、特別賞4校程度を表彰します。特別賞については、地域の特色を生かしたユニークな取組等について表彰します。
審査の観点
スケジュール
審査要綱
提出書類
02‗スライド(パワーポイント4枚)
03‗添付書類(A4、1枚)
【提出期日:12月1日(金)】
提出方法
2. 本審査及び表彰をLIVE配信(配信日:令和6年2月16日)
3.北海道地学協働アワード2023 参加校募集‼
「北海道地学協働アワード2023」の参加校を募集します。
エントリーは12月1日(金)まで!