◆ 臨時的任用職員等の募集のお知らせ
★ 令和7年度臨時的任用職員等の募集のお知らせ★
令和7年4月1日から後志管内で勤務できる方を募集しています。
勤務いただける方、少しでも興味のある方は、お気軽にお電話ください。
◆ 臨時教職員を希望される方へ
後志教育局では、上記急募している職種の他、年度の中途で欠員等が生じた場合の臨時教職員を随時募集しております。希望される方は、次によりお申し込みください。
募集チラシ(表) (PDF 528KB) 募集チラシ(裏) (PDF 488KB)
申し込み方法 |
市販の履歴書に所有教員免許・職歴などを記入の上、送付してください。 ※参考:履歴書 (XLS 52.5KB) |
任用職種 |
・産休・育休代替教諭及び養護教諭及び栄養教諭 ・欠員補充などの期限付教諭、養護教諭、栄養教諭、非常勤講師 |
勤務地 |
小樽市ほか後志管内で欠員が生じた小・中学校 |
履歴書の 送付先 問合せ先 |
〒044-8544 |
その他 |
・採用は欠員状況などによるため、履歴書を送付いただいても、必ず採用されるものではないことをご承知おきください。 ・送付いただいた履歴書は、必要に応じて、他の教育局及び各市町村教育委員会で使用する場合がありますので、御了承願います。(臨時的任用教員採用業務以外で使用することはありません) |
◆ 後志管内小・中学校教職員人材公募について
※対象は後志管内の正規教職員のみです。臨時的・任期付任用教職員をご希望の方は対象外です。
小学校(教諭) | 赤井川村立赤井川小学校《重点指定》、岩内町立岩内東小学校、共和町立西陵小学校、留寿都村立留寿都小学校、小樽市立銭函小学校 |
中学校(教諭) | 余市町立旭中学校、共和町立共和中学校、喜茂別町立喜茂別中学校《重点指定》、小樽市立長橋中学校 |
◆ 在職証明書の申込方法について
後志教育局では、当管内で在職中の市町村立学校教職員及び退職時の学校が当管内の市町村立学校であった元教職員の方から申請があった場合、在職証明書を発行しています。
証明書の発行には、1~2週間を要しますので、必要な方は余裕を持って申請してください。
1 対象教職員 (元職含む。)
校長、副校長、教頭、主幹教諭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭
(臨時的任用 (産休代替、育休代替) 、期限付任用を含む)
※当管内の非常勤職員 (時間講師等) の方については、校種問わず教育局へ照会願います。
2 申請方法
次の書類を、下記3に示す住所へ郵送 (または持参) してください。
(1) 依頼文書 (Word:在職証明書発行願 (DOCX 14.9KB),PDF:在職証明書発行願 (PDF 39.4KB))
(2) 所定様式 (依頼元から示されたものがあれば同封してください。)
※示されていない場合は、次の内容を記載した証明書を発行します。
・在職期間 ・学校名 ・職名 ・形態 (正規、期限付等)
(3) 返信用封筒
※ご自身の住所、氏名を記載の上、切手を貼付してください。
3 対応窓口
〒044-8544
北海道虻田郡倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎3階
北海道教育庁後志教育局 企画総務課 教職員係
電話番号 0136-23-1978
◆ 教職員の不祥事防止について
後志教育局では、令和5年 (2023年) 6月7日に「後志管内コンプライアンス確立会議」を開催し、今年度の重点目標及び重点的な取組を決定しました。
◆ 働き方改革
各学校における働き方改革の取組の中で、教育局で把握した好事例を紹介し、今後のさらなる取組の推進につなげるため『後志管内の「学校における働き方改革」の事例』として取りまとめましたので、ご紹介します。