企業等が実施した出前講座等の内容

(株)AIRDO

 (株)AIRDOでは、子どもたちのキャリア形成教育を支援する活動として、道内小・中学校において「AIRDO航空教室」を行っています。運航乗務員、客室乗務員、航空整備士などが各学校を訪問し、飛行機が飛ぶ仕組や機内アナウンス体験、各々の仕事に関する説明などを通じ、仕事に向き合う姿勢、やりがい、コミュニケーションの重要性などをお伝えしています。

無題 (PNG 615KB)

先生の声
●とても有意義な学びとなりました。チームで仕事をすることの大切さなど、実際に働く大人の方から話を聞くことで、子どもたちにとって実感を伴った学びとなりました。
●航空関係のお仕事が、子どもたちにとって身近になり、キャリア教育の面から大変よい機会となりました。 

雪印メグミルク(株)

 雪印メグミルク(株)では、食育活動の一環として、小・中学生向けに食育に関する出前授業を行っています。給食で出る牛乳の役割を伝え、牛乳・乳製品が成長に大切な食品であることを知ってもらうお手伝いをしています。また、高校生向けの出前授業では、牛乳やナチュラルチーズの栄養機能やチーズの分類、製造方法について広く学ぶほか、牛乳が凝固してナチュラルチーズができる過程を科学的視点から理解し、乳・チーズに対する知識を深めるお手伝いをしています。

megmilk (PNG 421KB)

児童・生徒の声 先生の声
●講師の先生が優しく話が分かりやすかった。   
●初めて食べるチーズだったけど美味しかった。  
生徒がチーズについての知識を深めることができました。生徒がチーズについての知識を深めることができました。●生徒がチーズについての知識を深めることができました。

花王グループカスタマーマーケティング(株)

花王グループカスタマーマーケティング(株)では、SDGsの推進に向け、小中学生を対象とした 『 きれい 』 を学ぶプログラムとして、「環境」「衛生」をテーマに出前講座を行っています。

無題3 (PNG 421KB)

  児童・生徒の声児童・生徒の声 先生の声
はみがき教室(小学校1・2年生) ●歯ブラシの持ち方が分かりました。
●これからは奥歯から磨いていこうと思いました。
●歯のことを教えてくれて、歯がすごく大切だということが分かりました。
●分かりやすく心に残る授業でした。
●子どもの発達段階に合わせて、ゆっくりしたペースで子どもたちにも分かりやすかった。
環境教室(小学校5・6年生) ●自分にもSDGsに協力できることがあったので、これから意識して生活します。
●会社の取組を知り、プラ製品の利用を気にしようと思いました。
●これからの暮らしの中で3Rを守っていきたい。
●子どもたちに問いかけながら、少しずつ興味を持てるように展開が考えられていました。
●環境に対する意識が高まってくれたようでとてもよかった。
●環境問題についての取組を知ることができ、とても勉強になった。

北海道運輸局

 北海道運輸局では、小中学生を中心とした若い世代に海や船への興味・関心を持っていただくため、各種海洋教育事業を実施しています。

無題4 (PNG 1.18MB)

○アンケート結果
 実施後のアンケートでは、海の仕事が自身のや家族の生活にとって大切であると感じており、海への関心が強まる結果となりました。

生徒の声生徒の声生徒の声生徒の声児童・生徒の声 先生の声先生の声
○船を作っている工程を知ることができました。そして、作っている所を目の前で見れてよかった。
○船の中に入ったことがなかったから、乗れてよかったです。
○船の名前など知らないことがたくさんあって知ることができてよかったです。
●船を作っている工程を知ることができました。そして、作っている所を目の前で見れてよかった。
●船の中に入ったことがなかったから、乗れてよかったです。
●船の名前など知らないことがたくさんあって知ることができてよかったです。
○実際に船に乗って、港を海から見ることができたことはとてもいい経験になった。
○総合的な学習の時間に関わって、「地域を知る」ねらいで取り上げられる。
●実際に船に乗って、港を海から見ることができたことはとてもいい経験になった。
●総合的な学習の時間に関わって、「地域を知る」ねらいで取り上げられる。
 

カテゴリー

総務政策局教育政策課のカテゴリ

お問い合わせ

教育庁総務政策局教育政策課 政策企画係

〒060-8544札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館

電話:
011-206-6354
Fax:
011-232-1869
cc-by

page top