北海道教育委員会では、北海道における教育の振興に関する施策の推進を図るため、
「北海道教育推進会議」を設置しています。
この会議では、北海道における教育推進上の諸課題について、調査審議し、ご意見を
述べていただきます。
この度、次のとおり委員を募集します。
※「北海道教育推進会議 公募委員募集要領」も併せてご確認ください。
【1】 応募できる方
次のいずれにも該当する方が応募できます。
(1)道内に居住する満18歳以上の方(令和7年(2025年)12月1日現在)で、
幼稚園、認定こども園、保育所、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、
特別支援学校又は中等教育学校等に在籍する幼児児童生徒の保護者の方。
(2)教育について識見を有する方で、平日に年間5回程度、札幌市(予定)で開催する
会議に出席できる方。
※ 国又は地方公共団体の議員及び常勤職員の方
(道職員については、元職員の方も含みます。)を除きます。
【2】 募集委員数
若干名
(北海道教育推進会議は公募委員、学識経験者、教育関係者等の15名以内で構成します。)
【3】 委員の任期(予定)
令和7年(2025年)12月1日から令和9年(2027年)11月30日まで
【4】 報酬等
教育推進会議に出席いただいた場合は、道の規定に基づき報酬及び旅費相当額をお支払いします。
【5】 応募方法
次の(1)と(2)の書類を、Word又は一太郎により作成し、電子メールで提出してください。
(1)応募用紙:下記の応募用紙に必要事項を記入してください。
Word形式 / 一太郎形式
(Wordか一太郎いずれかを利用してください)
(2)レポート
テーマ:北海道教育の現状と課題を踏まえた施策の推進について
北海道教育委員会では、令和10年度から令和14年度までを計画期間とする新しい教育計画を
策定する予定ですが、北海道教育の現状と課題をどのようにとらえ、今後、教育行政として、ど
のように施策を進めていくべきとお考えですか。
※ 800字以上1,200字以内(400字詰め原稿用紙2枚以上3枚以内)
※ レポートの体裁等はコチラからご確認ください。
〔応募先〕 kyoiku.kyosei1@pref.hokkaido.lg.jp
※注意! 道のセキュリティ上、zipファイルが添付されたメールを受信できませんので、
zipファイル形式で送付しないようお願いします。
【6】 募集期間
令和7年(2025年)9月18日(木)~10月10日(金)
【7】 選考結果
選考委員会において応募書類により選考を行い、選考結果につきましては、
11月上旬までに応募者全員に文書によりお知らせします。