高校生の小・中学校等におけるインターンシップについて
1 事業概要
高校生が小・中学校でのインターンシップを通して、教員の職務や学校教育の内容、子どもと触れ合う楽しさなどについての理解を深め、教職に魅力を感じることができるよう、実施を希望する道立高校・私立高校の高校生を対象に、小・中学校でのインターンシップを行っています。
「将来は教員になりたい!」と明確な夢をもった方も、「教員の仕事に興味はあるんだけど、実際どんなことをしているの?」と小・中学校の現状が知りたい方も、「将来・・・まだやりたいことが見つからない・・・」と進路に悩んでいる方も、小・中学校でのインターンシップを経験してみませんか?
あなた自身が気づいていない「あなたの有用感」を、子どもたちと実際に触れ合うことで「子どもたちが気づかせてくれる『あっという間』のインターンシップ」を経験し、教員になる夢を大きく膨らませてください。
2 インターンシップの流れ・活動例
企業等でのインターンシップと同様、「事前学習」→「インターンシップ」→「事後学習」の流れで進みます。
各段階で行う主な活動は、概ね次のとおりです。
<主な活動>
小・中学校では、地域や学校ごとに特色のある教育活動を行っているので、それぞれの学校の特色を生かした「オンリーワン」のインターンシップを経験できます。
また、インターンシップの参加者が、将来教員として働きたいと考えている学校種や教科なども踏まえて、個々に活動内容を検討しています。
3 実施状況
令和6年度(2024年度)は、延べ1,349名の高校生が全道各地の小・中学校等でインターンシップを行いました。
実施状況や参加者の声は、次のとおりです。
4 参加方法
今年度(令和7年度(2025年度))の実施について、道立学校においては各管内の教育局から周知されます。
私立学校においては、石狩管内以外の学校には4月末現在で当課から周知済みです。
石狩管内に所在する私立学校には、石狩教育局から周知されます。
なお、多くの学生が参加できるよう可能な限り調整は行いますが、受入先の学校の事情等もあるため、希望する全ての方が参加できるものではないことを御理解ください。
5 事前学習について
インターンシップの実施に当たり、心がけてほしいことなどをまとめた「高校生インターンシップの手引き」を作成しました。
インターンシップに参加する方は、こちらの手引きをインターンシップ前に確認し、有意義なインターンシップにしてください。
6 紹介動画について
この動画では、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの1日の流れを知り、教職の魅力を感じに行った高校生の実際の様子を見ることができます。
動画を見て、自身がインターンシップを行う際にはどんなことがしてみたいか、どうやって子ども達と接するか、先生方に何を聞いてみたいか…様々なイメージを膨らませてください。
バナーをクリックすると「中・高生向け」のページに戻ります。