1 大学生対象「教志ゼミ」とは?
教職を目指す大学生が、今求められる教員像や学校におけるICT活用の実際について学んだり、体験したりすることを通して、教職に就くための資質を向上させ、教職志望意欲をさらに高めることを目的とするものです。
2 令和6年度(2024年度)の取組等
令和6年度の「教志ゼミ」は終了しました。今年度は、Zoomを活用した「遠隔学習会」を2回、北海道立教育研究所を会場に参集型の「体験学習会」を3回実施し、延べ110名の皆さんに参加いただきました。
【第2回遠隔学習会(12/21開催)に参加した皆さんへの連絡】
演習で使用したスプレッドシートを掲載します。ファイルを解凍するには、参加者あて送付しているメールに記載の解凍パスワードが必要となります。
体験学習会
令和6年度の教志ゼミは、石狩管内の大学1~3年生を対象に実施します。
〔開催日程及び内容〕
【第1回 体験学習会:大学1~3年生対象】 11月22日(金)15:20~16:40
「場所を超えて学ぶ、今注目のT-baseを活用した遠隔授業を体験しよう」
【第2回 体験学習会:大学1~3年生対象】 11月25日(月)15:50~17:10
「科学の不思議を体感しよう」
【第3回 体験学習会:大学1~3年生対象】 12月17日(火)15:20~16:40
「1人1台端末を活用した授業を体験しよう」
※体験学習会の会場は、各回とも「北海道立教育研究所(江別市文京台東町42番地)」です。
※募集人数は、各回、先着30名です。お早めにお申し込みください。
〔申込締切(体験学習会)〕
11月11日(月)まで
※リーフレットにある二次元コードを読み取り、Googleフォームから申込みをしてください。
![]() |
教志ゼミ(遠隔学習会) リーフレット |
遠隔学習会
令和6年度の教志ゼミは、石狩管内の大学1~3年生を対象に実施します。
〔開催日程及び内容〕
【第1回 遠隔学習会:大学1~2年生対象】 10月27日(日)10:30~11:40
「ICTの活用は授業だけじゃない? -ある学校におけるICTを活用した1日-」
【第2回 遠隔学習会:大学3年生対象】 12月21日(土)10:30~11:40
「未来の教師へ、今から始めるステップアップ! -教員になる上で準備すべきこと-」
※遠隔学習会のほか、参集型の「体験学習会」を実施する予定です。
詳細については、後日お知らせします。
〔申込締切(遠隔学習会)〕
10月16日(水)まで
※リーフレットにある二次元コードを読み取り、Googleフォームから申込みをしてください。
教志ゼミ(遠隔学習会) リーフレット |