研究指定事業等
[実践的職業教育推進事業(専門高校フューチャープロジェクト)]
〇専門高校NEXT人材育成協議会
● 会議内容
◆ R3 第2回 (R4.2 書面開催)
◆ R4 第1回 (R4.5 オンライン開催)
02 生徒からの質問事項と委員による回答 (PDF 149KB)
〇事業計画・事業報告
● 事業計画(R2)
岩見沢農業高校[PDF]
札幌工業高校[PDF]
● 事業報告(R2)
岩見沢農業高校[PDF]
札幌工業高校[PDF]
● 事業計画(R3)
岩見沢農業高校[PDF]
札幌工業高校[PDF]
● 事業報告(R3)
01 岩見沢農業高校
02 札幌工業高校
● 事業計画(R4)
[海洋教育パイオニアスクールプログラム-地域展開部門-]
令和元年度新規事業(3年間)
2021年度「海洋教育パイオニアスクールプログラム」全道成果発表会
〇目的
海洋教育パイオニアスクールプログラム」に取り組む実践校の児童生徒による成果発表や意見交換などの交流を通して、海洋教育についての理解を一層深めるとともに、全道の学校に対して、事業成果の普及を図る。
〇日時
令和3年(2021年)10月29日(金) 9:30~15:10
〇会場
北海道第二水産ビル(札幌市中央区北3条西6丁目)
- 開催要項[PDF]
※当日の様子は、「北海道教育庁高校教育課You Tubeチャンネル」により配信しています。
海洋教育の副読本「わたしたちの海~海と人との共生を目指して~」
海洋教育の普及・充実に資するため、主として小学校5年生を対象とした北海道版海洋教育の副読本を作成しました。
副読本は、道立教育研究所附属理科教育センターのホームページから印刷できます。
[就職指導の改善に関する研究]
平成14年度新規事業
〇事業の趣旨
今日的な就職指導に当たっては、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる資質・能力の育成が必要であることから、実践研究校を指定し、社会や職業への円滑な移行に向けた調査研究を行い、高等学校における就職指導の改善・充実を図る。
〇事業計画(R4)
- 伊達開来高等学校 (PDF 116KB)
- 静内農業高等学校 (PDF 132KB)
- 松前高等学校 (PDF 108KB)
- 旭川北高等学校【定時制】 (PDF 117KB)
- 白糠高等学校 (PDF 125KB)
- 標津高等学校 (PDF 117KB)
〇事業報告(R3)
- 芦別高等学校 (PDF 209KB)
- 伊達開来高等学校 (PDF 167KB)
- 静内農業高等学校 (PDF 150KB)
- 美深高等学校 (PDF 180KB)
- 遠別農業高等学校 (PDF 202KB)
- 標津高等学校 (PDF 198KB)
〇好事例集
[高校生就業体験活動推進事業]
平成14年度新規事業
〇事業の趣旨
インターンシップが円滑に実施されるよう、道内の経済団体や社会福祉協議会、道労働局等に対して連携・協力関係の確立を図る。
[次世代地域産業人材育成刷新事業(マイスター・ハイスクール事業)]
令和3年度新規事業(3年間)
1 静内農業高等学校(2年目)
〇事業の趣旨
社会が急激に変化する中、専門高校と産業界等が一体・同期化し、絶えず進化する最先端の職業人材育成システムを構築するため、静内農業高校を指定し、特色ある日高の農産業の実践をとおして、地域と産業の持続的発展をけん引するイノベーターとしてのマイスター育成を図る。
〇事業計画(R4)
〇マイスター・ハイスクールだより
(R3) (R4)
2 厚岸翔洋高等学校(1年目)
〇事業の趣旨
社会が急激に変化する中、専門高校と産業界等が一体・同期化し、絶えず進化する最先端の職業人材育成システムを構築するため、厚岸翔洋高校を指定し、特色ある厚岸の水産業の実践をとおして、地域と産業の持続的発展をけん引するイノベーターとしてのマイスター育成を図る。
〇事業計画(R4)
〇マイスター・ハイスクールだより
[これまでの取組]
- 「北海道ふるさと・みらい創生推進事業」(R03.04.27更新)
- 「高等学校就職促進マッチング事業」(R02.02.19更新)
- 「キャリア教育・職業教育推進事業」(R02.10.15更新)
- 地域と連携したキャリア教育の実践ポータルサイト(R02.01.20更新)
- 「小中高一貫ふるさとキャリア教育」推進事業(H30.04.01更新)
- 専門高校Progressiveプロジェクト推進事業(H30.04.01更新)
- 北海道産業教育フェア(さんフェア2017)(H30.07.19更新)