コミュニティ・スクール実践事例集(高等学校)
現在、道立高等学校20校に学校運営協議会を設置しているところですが、設置後1年以上が経過した高校の実践事例集を作成しました。
令和2年度(2020年度)
コミュニティ・スクール導入校における導入の経緯や具体的な取組事例に加え、参考資料として、導入校に対して実施したアンケート結果等を掲載した事例集を作成しました。
【全体版(PDFファイル)】 → 令和2年度(2020年度)コミュニティ・スクール実践事例集~コミュニティ・スクールの導入に向けて~(4,583KB)
【分割版(PDFファイル)】 → 表紙・目次・はじめに(1,325KB)、事例(2,113KB)、参考資料(1,163KB)
本事例集の構成
【はじめに】
- 本事例集の趣旨
- コミュニティ・スクールとは
- コミュニティ・スクールのメリット・魅力
- 本道におけるコミュニティ・スクール導入の推進
- コミュニティ・スクールの導入に向けて
【コミュニティ・スクール導入・取組事例】
- 北海道登別青嶺高等学校-「地域と連携して生徒の生きる力を育む教育」
- 北海道平取高等学校-「地域の力を活用し地域と共に成長する」
- 北海道上富良野高等学校-「地域との協働で生徒の資質・能力を育む」
- 北海道常呂高等学校-「地域とともにある学校づくり~縦と横の連携の充実へ~」
- 北海道本別高等学校-「地域との組織的で持続可能な連携体制の構築を目指して」
- 北海道広尾高等学校-「学校教育目標の実現に向けて~教育活動の充実~」
- 北海道大樹高等学校-「『総合的な探究の時間』を軸とした地域との連携・協働」
【参考資料】
- コミュニティ・スクールの運営・意識・取組等に関するアンケート(概要)
- コミュニティ・スクールの運営・意識・取組等に関するアンケート(集計結果)
令和元年度(2019年度)
- 北海道栗山高等学校-「地域と連携した教育活動で学校の魅力化を図る」
- 北海道夕張高等学校-「地域と一体となった教育活動の推進」
- 北海道寿都高等学校-「地域の未来とともに歩み 信頼ある 魅力的な学校へ」
- 北海道追分高等学校-「地域と連携した魅力ある高校教育の推進」
- 北海道美瑛高等学校-「地域と連携したキャリア教育で地域人材を育成」
- 北海道下川商業高等学校-「地域と連携・協働した取組で有為な人材を育成」New!
- 北海道豊富高等学校-「地域と連携した協働活動により地域の活性化を図る」New!
- 北海道清里高等学校-「『地域とともにある学校』として地域の強固な協力・支援体制」
- 北海道興部高等学校-「地域との連携・協働による『学びに向かう力』の育成」New!
- 北海道上士幌高等学校-「地域の魅力を体感する教育活動の充実」
- 北海道鹿追高等学校-「鹿追町幼小中高一貫教育の充実・発展」New!
- 北海道幕別清陵高等学校-「校訓”孝・拓・愛”の実現を目指す組織づくり」New!
- 北海道別海高等学校-「地域で子どもを守り育てる学校づくり~別海高等学校の取組~」