地域高2留学(北海道高等学校「高校生対流促進事業」)

地域高2留学(いわゆる「地域みらい留学365」)

チラシ

スライド

地域高2留学とは

内閣府では、令和2年度より「高校生の地域留学推進のための高校魅力化支援事業」に
おいて、生徒が自身が住む地域以外の地域で生活しながら多様な人々と地域の課題に取り
組み成長すること等を目的とし、高校2年生の1年間を他の地域の高等学校で過ごす
「地域高2留学」(いわゆる「地域みらい留学365」)に取り組んでいます。
令和6年度においては、全国19校(うち、道内では4校)で受入れを行っています。
※留学生は、現在の在籍校に籍は置いたままで、留学先で1年間を過ごし、高校3年時には
在籍校に戻ります。

留学先

地域をキャンパスとする「むかわ学」特性を伸ばす少人数学習で、これからの社会で求められる想像力を。「むかわ竜」「ししゃも」とユニークな地域資源のある地域全体をキャンパスととらえ、これからの社会に対応した新しい価値を創造できる力を育みます。

鵡川高校スライド

世界自然遺産・知床半島のオホーツク海に面した港町。「観光教育」でまちのブランディングを学ぶ。世界自然遺産「知床」で、自分の在り方や生き方を見つめ、成長した自分を実感できる教育を目指します。

斜里高校スライド

そば生産量日本一のまちの実践的な「六次産業化教育」、生産から加工、流通・販売を一貫して学ぶ。そば生産量日本一のまちの農業科の高校で、生産、加工、流通・販売を通して、実践的な「六次産業化」を学ぶことができます。

幌加内スライド

お知らせ

北海道創生ジャーナル「創る」に、地域みらい留学365(当時、現「地域高2留学」)の取組が紹介されました!

創るの表紙

リンク先

カテゴリー

学校教育局高校教育課のカテゴリ

お問い合わせ

教育庁学校教育局高校教育課 高校企画・支援係

〒060-8544札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館

電話:
011-204-5761
Fax:
011-232-1108
cc-by

page top