環境改善チーム取組紹介
第1回 職場研修会
便利なツールの使用方法、ZOOMでのweb会議の開催方法について研修会を実施しました!
道職員としての資質向上・業務改善(効率化)を図り、
自律的な業務を推進することを目的としています!
(教職員係:関 教育支援係:赤間 経理支援係:佐久間)
地震等の災害対策
災害時に物品の転落や書棚が倒れてくる危険を防ぐため、
書棚上の物品の撤去、書棚を突っ張り棒で固定、扇風機など倒れやすい物を
テープで固定しました!
(総務係:泉谷 教職員係:関 教育支援係:赤間)
物品マップの作成
何がどこにあるかわからないストレスの軽減・物品を探すもったいない時間の削減をするため、
局内や書庫の物品整理と物品マップの作成をしました!
索引や検索機能を使い、どんな物品がどこにあるのか一目でわかるようになっています!
(総務係:泉谷 管理支援係:松田)
執務室内簡易清掃
毎週金曜日の13時から全職員で執務室内の清掃を行っています!
清潔な職場環境を維持し、日々の業務のモチベーションを保つことと、
多くの方々に気持ちよく来庁してもらえるよう、勧化する意識を持って取り組んでいます!
(契約支援係:坂井、酒井 経理支援係:黒元)
廊下掲示物の整理
廊下掲示物の掲示期間を設定し、定期的に張り替え・整理を行っています!
来庁される方々に情報の伝わりやすい環境を目指し、取り組んでいます!
(契約支援係:坂井、酒井 経理支援係:黒元)
定時退勤ポップアップ設定
ワークライフバランスの確立を目的に、17:30PC-Offを推進しています!
退勤15分前に定時退勤を呼びかけるポップアップ設定を行うことで、
定時退勤の意識付けと職員相互で定時退勤意識の高揚を図っています!
(契約支援係:坂井、酒井 経理支援係:黒元)
環境改善チームとは
環境改善チームは、R6年度経営方針の重点である「W&Lバランスを重視した自立的な業務の仕方を考える。」
を達成することを目的として取組を行っています。
仕事に役立つツールの研修会や局内の物品マップの作成、定時時刻15分前を知らせるポップアップ設定を通じて、
業務効率化・定時退勤意識の改革を目指します。