科学の甲子園ジュニア北海道大会

 科学の甲子園ジュニア北海道大会は、中学校、義務教育学校後期課程、中等教育学校前期課程の生徒が、理科、数学等における複数分野の競技に協働して取り組むことを通じて、科学の楽しさ、面白さを知り、科学と実生活・実社会との関連に気付き、科学を学ぶことの意義を実感できる場を提供することにより、科学好きの裾野を広げるとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的に実施します。

第12回科学の甲子園ジュニア全国大会 ※終了しました

開催日程:令和6年12月13日(金)~15日(日)

開催場所:兵庫県姫路市 アクリエひめじ[姫路市文化コンベンションセンター]

北海道代表チームが第12回科学の甲子園ジュニア全国大会において、次の成績を収めました。

●総合成績  第7位

●実技競技② 第5位

●企業特別賞 ナリカ賞(フレッシュマン応援賞)

第12回科学の甲子園ジュニア全国大会 北海道代表チーム開会式

令和6年度科学の甲子園ジュニア北海道大会 ※終了しました。

次のとおり順位が決定し、優勝・準優勝チームが全国大会へ出場しました。

【優 勝】北嶺中・高等学校   EKJアンサーズ

【準優勝】函館ラ・サール中学校 SMM

北海道大会二次選考優勝・準優勝チーム

第11回科学の甲子園ジュニア全国大会 ※終了しました。

開催日程:令和5年12月8日(金)~10日(日)

開催場所:兵庫県姫路市 アクリエひめじ[姫路市文化コンベンションセンター]

第11回科学の甲子園ジュニア全国大会筆記競技風景

第11回科学の甲子園ジュニア全国大会実技競技1風景

第11回科学の甲子園ジュニア全国大会実技競技2風景

令和5年度科学の甲子園ジュニア北海道大会 ※終了しました。

○ 次のとおり順位が決定し、優勝・準優勝チームが全国大会へ出場しました。

【優 勝】八雲町立熊石中学校  ベーコンエッグ葱を添えて

【準優勝】函館ラ・サール中学校 SMM

科学の甲子園ジュニア公式サイト

カテゴリー

cc-by

page top