「土曜授業」の広場

 子どもたちに対する教育の一層の充実のためには、土曜日において、学校、家庭、地域が連携し、役割分担しながら、多様な学習、文化やスポーツ、体験活動等の機会を設けるなど、これまで以上に豊かな教育環境を提供し、その成長を支えることが重要です。
 道内の各学校における土曜授業の取組を紹介します。

〈土曜授業の導入に向けて〉

◆ 「土曜授業の導入に向けて」(北海道教育委員会作成資料 H27.3発行)

〈土曜授業の充実に向けて〉

◆ 「土曜授業実践事例集」/〈表紙~P9〉 〈P10~16〉 〈P17~26〉 (北海道教育委員会作成資料 H28.3発行)

〈土曜授業の工夫改善に向けて〉

◆ 「土曜授業モデルカリキュラム」(「平成28年度土曜授業推進事業」実践校作成資料 H29.3)

 ● 主に基礎・基本の定着をねらいとしたモデルカリキュラム

   (南富良野町立南富良野小学校・小清水町立小清水小学校・羅臼町立羅臼小学校

    恵庭市立柏陽中学校・小清水町立小清水中学校)

 ● 主に体験的・問題解決的な学習の充実をねらいとしたモデルカリキュラム

   (寿都町立寿都小学校・日高町立里平小学校・北斗市立谷川小学校

    奥尻町立青苗小学校・稚内市立稚内中学校)

 ● 主に家庭や地域との連携をねらいとしたモデルカリキュラム(小学校)

   (栗山町立角田小学校・栗山町立継立小学校・天塩町立啓徳小学校

    弟子屈町立和琴小学校・羅臼町立春松小学校)

 ● 主に家庭や地域との連携をねらいとしたモデルカリキュラム(中学校)

   (厚真町立厚南中学校・登別市立幌別中学校・陸別町立陸別中学校)

◆ 道内の各学校の実践

〈土曜授業の検証に向けて〉

①家庭や地域との連携(

②外部人材の効果的な活用(

各教科等における授業実践

1年間を見通したカリキュラムの工夫

週時程の工夫

カテゴリー

cc-by

page top