(令和元年(2019年)11月6日)
この度、道教委では、平成31年度(令和元年度)に実施された全国学力・学習状況調査の調査結果等を分析し、報告書として取りまとめました。
本報告書では、全道の詳細な状況や管内別の状況、そして、道教委による市町村名
を明らかにした公表に同意いただいた市町村の状況を掲載しています。
2 各管内の状況

1 市町村の平均正答率の度数分布及び市町村の規模別の平均正答率
2 市町村の状況及び学力向上策
(2) 掲載した市町村名及び掲載ページ
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査北海道版
結果報告書の公表における教育長コメント(11月6日)
結果報告書の公表における教育長コメント(11月6日)
平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査を分析し、北海道版結果報告書として取りまとめました。
本報告書は、教科に関する調査と質問紙調査の結果について、全道や管内・市町村の状況を分析し、改善の方向性を示すとともに、教育委員会や学校等の参考となるよう、授業改善例や特色のある取組事例を掲載しています。
本道の状況は、習熟度別指導などにより、正答数の少ない子どもの割合が減少するなど改善の傾向が見られる一方、すべての教科で全国平均に届いていない結果となっており、考えたり話し合ったりする知識を活用する授業の改善が十分とは言えないことや、授業以外で勉強する時間が全国と比べ短いことなどの課題が見られることから、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善や、家庭や地域と連携した望ましい学習習慣・生活習慣の定着に向けた取組を一層充実させる必要があると考えています。
道教委では、本道のすべての子どもたちが、社会で自立するために必要な学力をしっかりと身に付けることができるよう、学校、家庭、地域、行政が一体となって、地域や学校の実情に応じた最適かつきめ細かな支援に努めてまいります。
教育関係者や保護者の方々はもとより、広く道民の皆様には、本道教育の推進に向け、引き続き深いご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和元年(2019年)11月
北海道教育委員会教育長 佐 藤 嘉 大