算数・数学授業づくりヒントページ
算数・数学の授業づくりのヒントとなる資料を学年・単元ごとに掲載しています。
授業づくりの際に御活用ください。
■小学校第1学年■
■小学校第2学年■
- (小2) 長さ (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.13MB)
- (小2) 図をつかって考えよう (R3全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 24.8KB)
■小学校第3学年■
- (小3) あまりのあるわり算 (R3小学校教育課程編成の手引) (PDF 350KB)
- (小3) 時こくと時間 (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.68MB)
■小学校第4学年■
- (小4) 折れ線グラフ (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.84MB)
- (小4) わり算のせいしつ(きまり) (R3全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 81.1KB)
■小学校第5学年■
- (小5) 小数のかけ算 (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.33MB)
- (小5) 小数のわり算 (H30・31年度中学校教育課程編成の手引) (PDF 706KB)
- (小5) 分数のたし算とひき算 (R2全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 414KB)
- (小5) 四角形と三角形の面積 (R4小学校教育課程編成の手引) (PDF 901KB)
- (小5) 四角形や三角形の面積 (R1全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 445KB)
- (小5) 速さ(単位量あたりの大きさ)(比べ方を考えよう(1)) (R3全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 39.4KB)
■小学校第6学年■
■中学校第1学年■
- (中1) 1 正の数・負の数 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 560KB)
- (中1) 2 文字と式 (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.72MB)
- (中1) 2 文字と式 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 1.06MB)
- (中1) 3 一元一次方程式 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 612KB)
- (中1) 4 比例・反比例 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 791KB)
- (中1) 5 平面図形 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 579KB)
- (中1) 6 空間図形 (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 1.07MB)
- (中1) 7 データの分布 (H30・31年度中学校教育課程編成の手引) (PDF 863KB)
- (中1) 7 データの分布 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 631KB)
- (中1) 8 不確定な事象の起こりやすさ (生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 640KB)
■中学校第2学年■
- (中2) 1 文字を用いた式 (R1全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 1.95MB)
- (中2) 1 文字を用いた式 (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.54MB)
- (中2) 1 文字を用いた式 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 906KB)
- (中2) 2 連立二元一次方程式 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 677KB)
- (中2) 2 連立二元一次方程式 (R2全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 543KB)
- (中2) 3 一次関数 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 945KB)
- (中2) 3 一次関数 (R3中学校教育課程編成の手引) (PDF 369KB)
- (中2) 4 基本的な平面図形と平行線の性質 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 791KB)
- (中2) 5 図形の合同 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 901KB)
- (中2) 6 場合の数を基にして得られる確率 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 677KB)
- (中2) 7 データの分布の比較 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 926KB)
■中学校第3学年■
- (中3) 1 式の展開と因数分解 (R2ほっかいどうチャレンジテスト1学期末問題の結果を踏まえた授業アイディア例) (PDF 1.57MB)
- (中3) 1 式の展開と因数分解 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 808KB)
- (中3) 1 式の展開と因数分解 (R3全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書掲載資料) (PDF 25.6KB)
- (中3) 2 平方根 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 769KB)
- (中3) 3 二次方程式 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 767KB)
- (中3) 4 関数y=ax2 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 834KB)
- (中3) 5 図形の相似 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 748KB)
- (中3) 5 図形の相似 (R4中学校教育課程編成の手引) (PDF 910KB)
- (中3) 6 円周角と中心角 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 822KB)
- (中3) 7 三平方の定理 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 693KB)
- (中3) 8 標本調査 (R2・R3生徒の「問い」や「気付き」を生かした指導の工夫) (PDF 603KB)
■算数・数学授業づくりシート■