心の健康相談事業
メンタルヘルスに関する電話相談、面接相談を受け付けています。
ご利用できる方
公立学校共済組合員本人、組合員の家族、組合員の所属長、組合員の同僚(同僚は電話相談のみ)
こんな悩みを抱えていませんか?ひとりで悩まないで、まず、電話をかけてみましょう。
・眠れない、気分が落ち込む、不安などの心の悩み
・職場の人間関係の悩み
・学習指導、生徒指導、学級経営等に関する悩み
・長時間勤務等による勤務条件や勤務環境に関する悩み
・家族の心配ごと など
保健師、教育行政経験者による電話相談・面接相談のほか、医師による面接相談(月1回)も受け付けています。
詳細は下記リーフレットをご確認ください。
そのほかの相談窓口の紹介
道立学校職員のハラスメント等に関する相談窓口
パワー・ハラスメントやセクシャル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントに関する相談は以下のリンク先の相談窓口にも相談することができます。
※ 市町村立学校教職員のハラスメント等に関することは、各市町村教育委員会へお問い合わせください。
北海道の多重債務者対策
お金の返済に困ったときには、債務整理やギャンブル依存等に関する各種相談窓口を以下のリンク先で紹介しています。