★旭川美術館(こどもHP)★

![]() |
旭川美術館には、道北地域(どうほくちいき)ゆかりの芸術家(げいじゅつか)の作品や森林にかこまれた地域を特色とした木の造形(ぞうけい)(彫刻(ちょうこく)・箱(はこ)、椅子(いす)など)コレクションがあって、さまざまな展覧会(てんらんかい)や、芸術を楽しく学べるいろいろな催し物(もよおしもの)を開催(かいさい)していますので、ぜひ来てください! |
![]() |
旭川市常磐公園内(あさひかわしときわこうえんない) 電話(でんわ) 0166-25-2577 |
![]() |
JRを利用するときは、旭川駅でおります。駅から買物公園・7条緑道を歩いて25分です。 バスを利用するときは、旭川電気軌道バス、あさでんバスで、「4条4丁目」停留所(ていりゅうじょ)でおりてから歩いて5分、「8条1丁目」停留所(ていりゅうじょ)でおりてから歩いて3分です。 * 交通事故(こうつうじこ)にあわないよう、十分気をつけて来てくださいね! |
![]() |
開館時間は、午前9時30分から午後5時までです。(入館するのは午後4時30分まで。) お休みは毎週月曜日ですが、月曜日が祝日(しゅくじつ)の場合は開館します。また、月曜日以外でも休むことがあったり、開いている時間が変わったりすることがありますので、来る前に電話などで確認(かくにん)してください。 |
展覧会(てんらんかい)では、旭川美術館が持っている美術品(絵、彫刻、木工芸作品)を展示するほか、道外や外国の美術館から借りてきた美術品を展示しています。 展覧会は、1、2か月で内容が変わりますので、年間を通じていろいろなものを見ることができますよ。 そのほかにも、楽しいイベントを夏休みなどに開催する予定です。(くわしいことは、旭川美術館にお問い合わせください。)みなさん、ぜひ参加してくださいね!! |
【常設展(所蔵品展(しょぞうひんてん))】(旭川美術館が持っている美術品を展示します。)
|
![]() |
常設展(所蔵品展(しょぞうひんてん))は、小学生・中学生は無料(むりょう)で見ることができます。 ただし、特別展は有料(ゆうりょう)となりますので、旭川美術館にお問い合わせくだい。 |
![]() |
わからないことや知りたいことあったら、何でも知っている「学芸員(がくげいいん)」がいますので、どんどん質問してください! |
![]() |
|