文化財まる知ナビ
![]() |
文化財まる知ナビは、「文化財に親しむ機会の提供に関する事業」の一つとして、
身近な文化財情報をはじめ、文化財を活用した事業などの紹介を行っています。
ぜひ、学校教育や生涯学習の場で広くご活用ください。
◎ リーフレット(PDFファイル・次の各号をクリックすると閲覧できます。)
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
![]() |
内容:バーチャル博物館に行ってみよう! |
![]() |
内容:文化財を守っていこう! |
![]() |
内容:「民俗芸能伝承eフォーラム」を開催しました |
![]() |
内容:「日本遺産」ってなんだろう? |
![]() |
内容:北海道の漆 「縄文夏まつり」に行ってみよう! |
![]() |
内容:ウポポイがオープンします! |
令和元年度
![]() |
内容:文化財を守っていこう! 保存修理の例 |
![]() |
内容:ほっかいどう民俗芸能伝承フォーラム開催! |
![]() |
内容:文化財にふれてみよう! 博物館に行ってみよう! |
![]() |
内容:世界遺産登録をめざす遺跡 もっと知りたい!縄文時代! |
![]() |
内容:生活のなかの文化財 「松前神楽」 |
![]() |
内容:コレも文化財?銃砲刀剣類、北海道犬 姥神大神宮渡御祭 |
平成30年度
内容:「日本遺産」ってなんだろう? |
内容:文化財を守っていこう! 耐震対策・防災対策の例 |
内容:世界遺産ってなんだろう? 北の縄文文化を知ろう! |
内容:「ほっかいどう子ども民俗芸能全道大会」開催! 夏休みは化石に会いに行こう! |
内容:文化財ってなんだろう? アイヌ関連文化財 |
平成29年度
内容:重要無形民俗文化財「松前神楽」 |
内容:国指定史跡 様似町「様似山道」 えりも町「猿留山道」 |
内容:北海道指定天然記念物「ホベツアラキリュウ化石」 |
内容:第10回北海道文化財保護強調月間 重要文化財「旧 双葉幼稚園園舎」 |
平成28年度
内容:道指定有形文化財「上ノ國八幡宮本殿」 民族共生象徴空間~豊かな伝統を現代に、そして未来へ |
内容:アイヌ民俗技術・民俗芸能伝承講座発表展示会 重要有形民俗文化財「アイヌの生活用具コレクション」 重要無形民俗文化財「アイヌ古式舞踊」 |
内容:ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業成果発表会 重要文化財「北海道豊原4遺跡土坑出土品」 |
内容:第9回北海道文化財保護強調月間 特別天然記念物「アポイ岳高山植物群落」 |
内容:重要文化財「旧網走監獄」、 「旧網走刑務所二見ヶ岡刑務支所(二見ヶ岡農場)」 |
内容:道指定有形文化財「屯田兵絵物語附屯田絵巻」 道指定有形文化財「滝川屯田兵文書」 道指定有形文化財「新琴似村屯田兵村記録」 |
平成27年度
内容:重要文化財「開拓使文書」 道指定有形文化財「北海道家庭学校礼拝堂」 |
内容:北海道北海道文化財保護強調月間 |
内容:北海道博物館開館記念特別展 「夷酋列像蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界」 |
平成26年度
内容:第7回北海道文化財保護強調月間 北海道・東北ブロック民俗芸能大会 |
内容:入江貝塚出土品、 北海道・北東北の縄文遺跡群キッズサイト 「JOMONぐるぐる」 |
内容:名勝ピリカノカ |
平成25年度
内容:第6回北海道文化財保護強調月間 天然記念物北海道犬 |
内容:重要文化財「旧開拓使工業局庁舎」 北海道開拓の村 |
内容:道指定文化財「斜里朱円周堤墓群出土品」 釧路市立阿寒湖中学校のマリモ観察会 |
平成24年度
内容:震災からの復旧・復興支援・銃砲刀剣類登録審査会 |
内容:特別天然記念物に触ったよ 北の遺跡案内(埋蔵文化財情報システム) |
内容:文化財保護強調月間、特別天然記念物指定60周年 |
内容:遺跡の発掘調査と土器復元の流れ |
内容:最近指定された文化財 |