北海道指定の文化財一覧
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
市町村名 | 種 別 | 名 称 | 指定年月日 | 備 考 | |||
石狩管内 | |||||||
石狩市 | 有形民俗文化財 | 石狩弁天社の鮫様 | H19.03.20 | ||||
石狩市 |
有形民俗文化財 |
H19.03.20 |
|||||
恵庭市 | 有形文化財 | 阿弥陀如来立像 | S34.2.24 | ||||
江別市 |
有形文化財 |
S33.4.10 |
|
||||
江別市 |
有形文化財 | 大麻3遺跡出土の土偶 | H24.3.19 | ||||
札幌市 | 有形文化財 | 琴似屯田兵屋 | S39.10.3 | ||||
札幌市 | 有形文化財 | 札幌市K-446遺跡出土の遺物 | S55.8.12 | ||||
札幌市 | 有形文化財 | 旧永山武四郎邸 | S62.11.27 | ||||
札幌市 | 有形文化財 | 新琴似村屯田兵村記録 | H28.3.31 | ||||
このページのトップへ | |||||||
渡島管内 | |||||||
松前町 | 有形文化財 | 旧松前城本丸表御殿玄関 | S38.7.26 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 徳山大神宮 | S46.3.5 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 松前屏風 | S52.9.12 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 薙刀銘堀井正次 | S60.3.30 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 不動明王立像 | S60.3.30 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 木造阿弥陀如来立像 | S63.9.10 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 木造日蓮聖人坐像 | H4.3.31 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 光明寺寛保津波の碑 | H13.3.30 | ||||
松前町 | 有形文化財 | 泉龍院寛保津波の碑 | H13.3.30 | ||||
松前町 | 無形民俗文化財 | 松前祇園ばやし | S52.3.11 | ||||
松前町 | 有形民俗文化財 | 求福山山車の人形その他附属品 | S52.9.11 | ||||
森町 | 有形文化財 | 茅部の鯡供養塔 | S38.12.24 | ||||
森町 | 天然記念物 | 茅部の栗林 | S43.1.18 | ||||
長万部町 | 天然記念物 | 二股温泉の石灰華 | S40.6.14 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 樽岸出土の石器 | S32.12.20 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 夷酋列像粉本 | S34.2.24 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 旧函館博物館1号 | S38.7.26 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 旧函館博物館2号 | S38.7.26 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 旧金森洋物店 | S38.7.26 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 石崎八幡神社の鰐口 | S43.3.29 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 釈迦涅槃図蠣崎波響筆 | S43.3.29 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 椴法華出土の尖底土器 | S43.3.29 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 日ノ浜遺跡出土の動物土偶 | S45.2.12 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 刀銘源正雄 | S45.2.12 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 住吉町遺跡出土の遺物 | S46.3.5 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 板碑(貞治の碑) | S46.3.5 | ||||
函館市 | 有形文化財 | サイベ沢遺跡出土の遺物 | S46.3.5 | ||||
函館市 |
有形文化財 |
S46.3.5 |
旧戸井町 |
||||
函館市 | 有形文化財 | 旧北海道庁函館支庁庁舎 | S60.3.30 | ||||
函館市 | 有形文化財 | 旧開拓使函館支庁書籍庫 | S60.3.30 | ||||
函館市 | 史跡 | 古武井熔鉱炉跡 | S42.3.17 | 旧恵山町 | |||
函館市 | 史跡 | 女那川煉瓦製造所跡 | S42.3.17 | 旧恵山町 | |||
函館市 | 史跡 | 恵山貝塚 | S42.3.17 | 旧恵山町 | |||
福島町 | 有形文化財 | 宮歌村文書 | H16.9.22 | ||||
北斗市 |
史跡 |
H16.9.22 |
|||||
八雲町 | 有形文化財 | 熊石の山海漁猟供養塔 | S60.3.30 | ||||
八雲町 | 有形文化財 | 木造地蔵菩薩立像 |
S63.9.10 |
||||
八雲町 | 有形文化財 | 無量寺寛保津波の碑 |
H13.3.30 |
||||
八雲町 | 有形文化財 | 赤彩注口土器 |
H19.03.20 |
||||
このページのトップへ | |||||||
檜山管内 | |||||||
奥尻町 |
有形文化財 |
S45.2.12 |
|||||
奥尻町 乙部町 |
史跡 天然記念物 |
|
H20.3.18 S47.4.1 |
||||
江差町 |
有形文化財 |
H4.3.31 |
|||||
江差町 | 有形文化財 | 正覚院寛保津波の碑 | H4.3.31 | ||||
江差町 | 有形文化財 | 旧檜山爾志郡役所庁舎 | H4.3.31 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 江差沖揚げ音頭 | S52.3.11 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 五勝手鹿子舞 | S52.3.11 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 江差追分 | S52.4.13 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 江差三下り | S57.6.30 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 江差餅つき囃子 | S57.6.30 | ||||
江差町 | 無形民俗文化財 | 姥神大神宮渡御祭 | H31.3.19 | ||||
江差町 | 有形民俗文化財 | 江差姥神町横山家 | S38.12.24 | ||||
江差町 | 有形民俗文化財 | 江差町姥神大神宮祭礼山車松寶丸及び附属品 | S38.12.24 | H28.3.11名称変更 | |||
江差町 | 有形民俗文化財 | 江差町姥神大神宮祭礼山車神功山人形及び附属品 | S38.12.24 | H28.3.11名称変更 | |||
上ノ国町 | 有形文化財 | 円空作十一面観音立像 | S52.3.11 | ||||
上ノ国町 上ノ国町 |
有形文化財 有形文化財 |
砂館神社本殿 上ノ國八幡宮本殿 |
S60.3.30 H29.3.31 |
||||
せたな町 | 有形文化財 | 南川遺跡出土の遺物 | S56.3.31 | ||||
このページのトップへ | |||||||
後志管内 | |||||||
岩内町 | 有形文化財 | 岩内東山円筒文化遺跡出土の遺物 | S43.3.29 H29.03.31追加指定・一部解除 |
||||
岩内町 | 史跡 | 岩内東山円筒文化遺跡 | S43.3.29 | ||||
寿都町 | 有形文化財 | 漁場建築佐藤家 | S43.3.29 | ||||
小樽市 | 有形文化財 | にしん漁場建築 | S35.5.31 | ||||
小樽市 | 有形文化財 | 木造五百羅漢像 | H6.2.9 | ||||
小樽市 | 史跡 | 地鎮山環状列石 | S25.8.28 | ||||
余市町 | 有形文化財 | 天内山遺跡出土の遺物 | S51.5.21 | ||||
余市町 | 史跡 | 西崎山環状列石 | S26.9.6 | ||||
空知管内 | |||||||
芦別市 | 有形文化財 | 滝里遺跡群出土遺物 | H12.4.14 | ||||
芦別市 | 史跡 | 野花南周堤墓群 | H12.4.14 | ||||
芦別市 | 天然記念物 | 黄金水松 | H14.3.29 | ||||
芦別市 | 天然記念物 | 空知大滝甌穴群 | H23.3.15 | ||||
雨竜町 | 天然記念物 | 雨竜沼高層湿原帯 | S39.10.3 | ||||
沼田町 | 有形文化財 | 本願寺駅逓 | S46.3.5 | ||||
沼田町 | 天然記念物 | ヌマタネズミイルカ化石 | H30.10.30 | ||||
滝川市 | 天然記念物 | タキカワカイギュウ化石標本 | S59.3.12 | ||||
滝川市 | 有形文化財 | 滝川屯田兵文書(第二大隊第三中隊・第四中隊文書) | H28.3.31 | ||||
美唄市 | 有形文化財 | 美唄屯田兵屋 | S47.2.17 | ||||
夕張市 | 天然記念物 | 夕張の石炭大露頭 | S49.12.6 | ||||
このページのトップへ | |||||||
上川管内 | |||||||
旭川市 | 史跡 | 神居古潭竪穴住居遺跡 | S32.12.20 | ||||
旭川市 | 有形文化財 | 屯田兵絵物語 附 屯田絵巻 | H28.3.31 | ||||
東川町 | 名勝 | 羽衣の滝 | S26.9.6 | ||||
当麻町 | 天然記念物 | 当麻鍾乳洞 | S36.3.17 | ||||
中川町 | 天然記念物 | ナカガワニシン化石 | R2.5.19 | ||||
留萌管内 | |||||||
増毛町 | 有形文化財 | 厳島神社本殿 | H30.03.30 | ||||
増毛町 | 有形文化財 | 厳島神社奉納絵馬 | H30.03.30 | ||||
苫前町 | 有形文化財 | 木造十一面観音立像 | H19.03.20 | ||||
羽幌町 | 有形文化財 | 旧小納家住宅 | S54.11.27 | ||||
宗谷管内 | |||||||
枝幸町 | 有形文化財 | ホロナイポ遺跡出土の遺物 | S56.10.29 | ||||
稚内市 | 史跡 | 宗谷の護国寺跡 | S32.1.29 | ||||
中頓別町 | 天然記念物 | 中頓別鍾乳洞 | S32.1.29 | ||||
浜頓別町 | 史跡 | 浜頓別クッチャロ湖畔竪穴群 | S41.7.7 | ||||
豊富町 | 天然記念物 | 稚咲内海岸砂丘林 | S46.4.21 | ||||
利尻町 | 有形文化財 | 亦稚貝塚出土の遺物 | S54.3.29 | ||||
利尻町 | 天然記念物 | 利尻島のチシマザクラ自生地 | S43.12.18 | ||||
礼文町 | 有形文化財 | 礼文島出土の歯牙製女性像及び動物像 | S47.2.17 | ||||
礼文町 | 天然記念物 | 礼文島桃岩付近一帯の野生植物 | S34.9.11 | ||||
礼文町 | 天然記念物 | レブンアツモリソウ群生地 | H6.6.3 | ||||
このページのトップへ | |||||||
オホーツク管内 | |||||||
遠軽町 遠軽町 |
有形文化財 有形文化財 |
幌加川遺跡出土の石器群 | H3.3.30 H27.3.31 |
||||
遠軽町 | 天然記念物 | 白滝の流紋岩球顆 | S39.10.3 | ||||
興部町 | 史跡 | 興部豊野竪穴住居跡 | S43.12.18 | ||||
斜里町 |
史跡 有形文化財 |
斜里朱円周堤墓群 斜里朱円周堤墓群出土品 |
S32.1.29 H25.3.29 |
H25.3.29名称変更 | |||
斜里町 | 史跡 | 朱円竪穴住居跡群 | S42.6.22 | ||||
斜里町 | 天然記念物 | 斜里海岸の草原群落 | S25.8.28 | ||||
斜里町 | 天然記念物 | オシュンコシュン粗粒玄武岩柱状節理 | S48.3.14 | ||||
大空町 | 有形文化財 | 女満別石刃鏃遺跡出土の遺物 | S43.1.18 | ||||
小清水町 | 名勝 | 小清水海岸 | S26.9.6 | ||||
紋別市 | 史跡 | オムサロ台地竪穴群 | S39.10.3 | ||||
湧別町 | 史跡 | シブノツナイ竪穴住居跡 | S42.3.17 | ||||
湧別町 | 天然記念物 | 佐呂間湖畔鶴沼のアッケシソウ群落 | S32.1.29 | ||||
北見市 | 天然記念物 | 温根湯エゾムラサキツツジ群落 | S32.1.29 | ||||
このページのトップへ | |||||||
胆振管内 | |||||||
伊達市 | 有形文化財 | 釈迦如来立像 | S34.2.24 | ||||
伊達市 | 有形文化財 | 円空作聖観音像 | S52.3.11 | ||||
洞爺湖町 |
有形文化財 |
H4.3.31 H26.3.31 |
|||||
苫小牧市 | 有形文化財 | アイヌ丸木舟および推進具 | S42.6.22 | ||||
苫小牧市 | 史跡 | 開拓使三角測量勇払基点 | S42.3.17 | ||||
苫小牧市 | 天然記念物 | 樽前山熔岩円頂丘 | S42.3.17 | ||||
むかわ町 | 史跡 | 鵡川盛土噴墓群 | S41.7.7 | ||||
むかわ町 | 天然記念物 | ホベツアラキリュウ化石 | H29.9.29 | ||||
日高管内 | |||||||
新冠町 | 天然記念物 | 新冠泥火山 | S43.1.18 | ||||
新ひだか町 | 有形文化財 | 静内御殿山墳墓群出土の遺物 | S43.3.29 | ||||
新ひだか町 | 史跡 | 静内御殿山墳墓群 | S38.12.24 | ||||
日高町 | 史跡 | 門別富仁家噴墓群 | S38.12.24 | ||||
平取町 | 有形文化財 | 二風谷遺跡群出土品 | H24.3.19 | ||||
このページのトップへ | |||||||
十勝管内 | |||||||
浦幌町 | 史跡 | 浦幌新吉野台細石器遺跡 | S26.9.6 | ||||
浦幌町 | 史跡 | 十勝オコッペ遺跡 | S51.5.21 | ||||
浦幌町 | 史跡 | 十勝太遺跡群 | S51.5.21 | ||||
広尾町 | 有形文化財 | 東蝦新道記 | S43.1.18 | ||||
広尾町 | 有形文化財 | 円空作観音像 | S52.3.11 | ||||
更別村 | 天然記念物 | 更別湿原のヤチカンバ | S38.7.26 | ||||
鹿追町・上士幌町 | 天然記念物 | 然別湖のオショロコマ生息地 | S43.12.18 | ||||
帯広市 | 天然記念物 | 札内川流域化粧柳自生地 | S37.4.3 | ||||
帯広市 | 天然記念物 | 大正のカシワ林 | S43.1.18 | ||||
帯広市 | 天然記念物 | 帯広畜産大学農場の構造土十勝坊主 | S49.12.6 | ||||
大樹町 | 有形文化財 | 大樹遺跡出土の遺物 | S43.1.18 | ||||
大樹町 | 史跡 | 十勝ホロカヤントー竪穴群 | S41.7.7 | ||||
豊頃町 | 有形文化財 | 絵馬カムイノミの図 | H13.3.30 | ||||
豊頃町 | 天然記念物 | 大津海岸トイトツキ浜野生植物群落 | S38.12.24 | ||||
豊頃町 | 天然記念物 | 大津海岸長節湖畔野生植物群落 | S38.12.24 | ||||
このページのトップへ | |||||||
釧路管内 | |||||||
釧路市 | 有形文化財 | 円空作観音像 | S52.3.11 | ||||
釧路市 | 無形民俗文化財 | 釧路鳥取きりん獅子舞 | R2.5.19 | ||||
厚岸町 | 有形文化財 | 太田屯田兵屋 | S49.2.28 | ||||
厚岸町 | 史跡 | 厚岸神岩砦跡及び竪穴群 | S41.7.7 | ||||
厚岸町 | 天然記念物 | 厚岸床潭沼の緋鮒生息地 | S47.4.1 | ||||
根室管内 | |||||||
根室市 | 有形文化財 | 和田屯田兵村の被服庫 | S43.12.18 | ||||
根室市 |
天然記念物 |
S38.10.15 |
|||||
根室市 | 無形民俗文化財 | 金刀比羅神社例大祭 | R2.5.19 | ||||
|
|
|
|||||
別海町 | 天然記念物 | 西別湿原ヤチカンバ群落地 | H23.3.15 | ||||
羅臼町 | 天然記念物 | 羅臼のひかりごけ | S38.12.24 | ||||
羅臼町 | 天然記念物 | 羅臼の間歇泉 | S43.3.19 | ||||
このページの情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY) |