スマートデバイス表示はこちら
最終更新日:2021年1月05日(火)
・組織・直通電話(PDF) ・要覧 「後志の教育」
・しりべし教育スタンダード
・令和2年度 後志管内 教育推進の重点(PDF) (学校全体の取組例(PDF))
・令和元年度(2019年度) 公立高等学校卒業者の 進路状況
・コミュニティ・スクール
・あったか隊
・いじめ相談
・公立小中学校職員の人事発令
<係・班のページ>
▼企画総務課 総務係
教職員係
地域政策
▼教育支援課 教育支援係
義務教育指導班
高校教育指導班
社会教育指導班
主査(社会教育)
▼道立学校運営支援室 道立学校運営支援室
・後志管内市町村
・後志管内 ▼市町村教育委員会一覧 ▼管内公立小・中学校一覧(PDF) ▼管内公立高校・特別支援学校・幼稚園一覧(PDF)
▼関係機関リンク
・北海道教育委員会
・道立教育研究所
・道立特別支援教育センター
・道立生涯学習推進センター
Shiribeshi District Bureau Of Education
新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業に係る家庭向け資料
「新型コロナウイルス感染症について」
【保護者】
新型コロナウイルスQ&A、手洗い、咳エチケット
新型コロナウイルスを防ぐには
【児童生徒】
感染症予防に関するワークシート
小学1~3年生用 小学4~6年生用 中学生用
「家庭学習用資料」
各学年の「チャレンジテスト」(1学期末問題、2学期末問題)
<小学校>第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第6学年
<中学校>第1学年 第2学年 第3学年
令和2年度(2020年度)「絆づくりメッセージコンクール」受賞者一覧を掲載しました。
CSに関する動画4本を掲載
令和2年度(2020年度)「北海道学び推進月間の取組」を掲載しました。
を掲載しました。
「学校における働き方改革事例NO.2」を掲載しました。
後志管内小・中学校教職員人材公募について掲載しました。
学習指導員、スクール・サポート・スタッフの募集を掲載しました。(11月26日更新)
後志のコミュニティ・スクールのページをUPしました。
令和2年度(2020年度)第1回後志管内特別支援連携協議会報告を掲載しました。
令和2年度(2020年度)第1回後志地域いじめ問題等対策連絡協議会の重点及び概要を掲載しました。
・重点(PDF)
・概要(PDF)
メニュー欄の『・要覧「後志の教育」』を更新しました。
中堅教諭等資質向上研修についてを掲載しました。
公立小中学校等人事異動情報(後志教育局)を公開しました。
▲ 本庁義務教育課Webページにリンクします▲ 本庁義務教育課Webページにリンクします▲ 管内の専門高校における特色ある取組ページにリンクします ▲ 広報誌「教育ほっかいどう」
▲ ネット有害情報 情報提供窓口▲ いじめ相談電話▲いじめのない社会を!! ▲ 学びチャレンジ事業 「チャレンジテスト」
▲ 心の教育推進キャンペーン ▲ 北海道家庭教育サポート企業制度 ▲ 早寝・早起き・朝ごはん運動
▲net_ネットコミュニケーション見守り活動
★ 入札情報
R3.1.5
入札情報を更新しました。
R2.12.8
入札結果を更新しました。
★ 自動販売機設置事業者の募集について
後志管内道立学校に設置する自動販売機設置事業者の募集情報を更新しました。
▲ 11月1日は「北海道教育の日」▲入札関係様式 などのダウンロードは、上記バナーをクリック。 なお、 後援名義使用承認届出願(教育局用) は コチラ から 。 ▲本庁高校教育課Webページ に リンクします
★後志管内・小中学校のすべての子どもに資質・能力を育成するた めに~「学校全体の取組事例」(関連ページ)
★「高校生の就職」関連情報 ( 関連ページ ) 「就職支援リーフレット」、「就職指導実践事例集」、「H27.3高校卒業者の就職状況」などの情報。 (※その他の関連ページ: ジョブカフェ北海道 )
ご意見・ご要望は、メールでも結構です。 shirikyo.somu1@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。メールを送る際は、半角に置き換えてください。) 〒044-8544 北海道虻田郡倶知安町北1条東2丁目後志合同庁舎3階 TEL0136-(23)-1976(総務係) FAX0136-(22)-5574