最終更新日:2018年4月13日(金)
北海道立三岸好太郎美術館 MIGISHI KOTARO MUSEUM OF ART, HOKKAIDO
愛称のmima(ミマ)で呼んで下さい!
contents
お知らせ
【5月1日(火)必着締切】 平成30(2018)年度ミニ・リサイタルの演奏者を募集しています。募集要項はこちら。出演申込書(PDF版)はこちら。出演申込書(エクセル版)はこちら。
アートギャラリー北海道が始まりました! 詳しくは右のバナーをクリック。
『省エネルギー化等のリニューアル工事詳細について』 詳細はこちら
所蔵作品展示解説 解説員のお話を聞きながら、もっと絵を楽しみませんか?
カフェ
&
グッズ
-美術関連リンク(道立美術館・三岸好太郎作品所蔵美術館・道内美術館・個人美術館ほか) -一宮市三岸節子記念美術館
-アトカル
*登録文化財となった好太郎・節子のアトリエ(東京・鷺宮)を生かした活動です。 -高輪画廊 *好太郎・節子のお孫さん・三岸太郎氏の画廊です。
コレクション イベントのご案内 ・こども向けイベント
美術関連リンク
*表示の文字サイズは、中(M)がご覧いただきやすくなっています。 mima 北海道立三岸好太郎美術館【特別展】「ブリヂストン美術館展 石橋財団コレクションの精華」 2018年4月21日(土)~6月24日(日) 展覧会公式ホームページはこちら。
ミギシ・サテライト(北菓楼札幌本館内) 3月13日(火)から6月半ばまで、《花》を展示→ミギシ・サテライトの紹介
「こどものための三岸好太郎展鑑賞プログラム開発事業」の報告を公開しました。詳細はこちら。
三岸好太郎美術館を紹介するラップが、YouTubeで公開中!
北海道教育委員会職員ほか4人のグループ「N.C.F」が、三岸好太郎美術館を紹介するラップを作成しました。
ぜひご覧ください。
●三岸好太郎美術館テーマラップ
https://youtu.be/BKUytlQtYEw
●三岸好太郎美術館テーマラップ初音ミクremix
https://youtu.be/_aqO7mA8fPo
その他のお知らせ入札情報を更新しました。(3月23日更新)
平成29年度(2017年4月~2018年3月)の展覧会・イベントはこちら。 *都合により日程・内容等を変更する場合がございます。
公募した当館の愛称が決定しました! 愛称は“mima”。「ミマ」と読んで、呼んで下さい。最優秀賞の方お二人のお名前と、mimaのロゴはこちら。 また、2017年2月18日(土)に行った発表と表彰式の模様は、こちらをご覧下さい。
所蔵作品の画像をご覧いただけます!
当館所蔵の三岸好太郎作品(油彩・水彩素描・版画)の画像の閲覧が可能になりました。ページ上の〈コレクション〉からどうぞ。文化庁の「文化遺産データベース」のサイトで検索できます。*当館ページ内の〈ギャラリー〉では、主要作品の画像と解説をご覧いただけます。
札幌の子どもたちに大人気の〈おばけのマ~ル〉。 当館を舞台に活躍する絵本『おばけのマ~ルとちいさなびじゅつかん』はおすすめです! →
2010.12 〈花ト蝶〉のエピソードについて (北海道新聞平成22年12月26日(日)第1面掲載)→詳しくはこちら
会期中の火~土曜日、13時~15時、1名から随時受付。*祝日と、午後のイベントのある日は行いません。 カフェ〈きねずみ〉では、おいしいお飲み物や、桑園地区のお店のパン・焼き菓子などをご用意。→カフェからの眺めも四季折々にお楽しみ下さい。ミュージアム・グッズも販売しています。
「三岸交響楽」展や「三岸好太郎と池田満寿夫」展の図録(各1,000円)などや、一筆箋(400円)、絵はがき、クリアファイル(400円)、他にもいろいろ。ぜひお立ち寄りを!
カフェの休業日:決まり次第お知らせします
きねずみ主催の茶話会:決まり次第お知らせします
*好太郎の妻で洋画家の三岸節子の美術館。 当館のパートナー館です。
入札情報-こちらをご覧ください
展覧会のご案内
・オリジナルスイーツデー
・各種イベント
アクセス・利用案内
・アクセス(交通案内)
・開館時間と休館日
・館内マップ