最終更新日:2020年6月03日(水)
北海道立学校ふるさと応援事業
寄附のお申込・納付方法について
●申込方法
申込方法 | 提出先やリンク先 | |
寄附申出書 | 様式を印刷し、右記提出先あて郵送またはメールにてデータを送付してください。
|
<請求・提出・照会先> 北海道教育庁総務政策局 教育政策課・政策企画係 〒060-8544 札幌市中央区北3条西7丁目 電話:011-206-6046 FAX: 011-232-1869 |
電子申請 | 次のURLまたはQRコードから「北海道電子申請サービス」 へアクセスし、必要事項を入力いただき、お申込みください。 | |
ふるさとチョイス |
右記バナーからふるさとチョイスのHPへ → 自治体を探す → 北海道を選択 → 北海道の自治体一覧(北海道庁ページはこちら)を選択 → 「お礼の品」不要の寄附をする 上記手順で本事業への寄附へとお進みいただけます。 |
●納付方法
(1)北海道指定の金融機関での納付 | 北洋銀行、北海道銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、みずほ銀行(一部店舗除く)、北陸銀行(道内所在店舗、大阪支店、平野支店、今里支店、名古屋支店、金山橋支店、中村支店)、三井住友信託銀行(道内所在店舗、石神井支店、杉戸支店、大阪中央支店)
以下、北海道に所在する店舗で納付可能です。 青森銀行、みちのく銀行、秋田銀行、七十七銀行、第四銀行、新生銀行、あおぞら銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、ゆうちょ銀行・郵便局、信用金庫、信用組合、農協・漁協等 |
||
(2)コンビニエンスストア又は道外ゆうちょ銀行(郵便局) での納付 |
コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、スリーエフ、ミニストップ、セーブオン、デイリーヤマザキ、ココストア、コミュニティ・ストア、ポプラ、セイコーマート、スパー)、道外ゆうちょ銀行(郵便局)で納付可能です。
※コンビニエンスストアの場合、1回に納付できる上限は30万円までとなります。 |
||
(3)インターネットによるクレジットカード での納付 |
VISA、Master、JCB、American Express、ダイナースのロゴの入ったクレジットカードでの納付
※ふるさとチョイスからの申請時のみ利用可能です。 ※寄附金額5,000円以上の場合に利用可能です。 |
(1)または(2)の場合は、北海道から納付書等を送付いたしますので、その納付書等でご入金ください。
●税制優遇措置(寄附金控除)
個人の場合 |
寄附額のうち2,000円を越える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から減額されます。詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイトでご確認ください。 |
法人の場合 | 本基金への寄附は北海道への寄附(特定寄附金(所得税法78条2項))にあたるため、寄附金の全額が損金算入可能です。詳しくは、国税庁ホームページよりご確認ください。 なお、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の対象にはなりませんので、お問い合わせ願います。 |
●個人情報の取り扱い
・寄附のご協力に際して北海道が取得した個人情報は、厳重に管理、保護のうえ、その取り扱いにつきましては、法令等を遵守し、細心の注意を払います。ご本人の同意がなく第三者に提供したりすることはありません。
※ 注意事項 ※
寄附者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、寄附の申込みをお断りし、又は収受した寄附金を返還させていただきます。
(1)寄附者が暴力団又は暴力団員である場合
(2)寄附者が暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する場合