最終更新日:2019年12月10日(火)
・学校教育の情報化
・教職員の研修
・部活動の在り方検討、部活動指導員の配置
・プログラミング教育事業研究実践校の公開授業の実施日一覧を更新しました。【1.12.10】
・北海道プログラミング教育支援ネットワーク 支援団体紹介を掲載しました。【1.10.31】
・プログラミング教育相談窓口を開設しました。【1.10.10更新】
・令和元年度プログラミング教育研修会の資料を掲載しました【1.9.27更新】
・令和元年度北海道ICT活用指導者養成研修会の資料を掲載しました【1.9.27更新】
(「分かる授業づくり」に向けたICT活用について 、 ICT活用の具体について)
・「教育ICTフォーラム 2019 in 札幌」の資料を掲載しました【1.9.3更新】
(北海道教育大学附属函館中学校 資料1・資料2、函館市ICT活用教室クレバーキッズ)
・「北海道の小学校プログラミング教育について」のページを作成しました【1.8.29更新】
・文部科学省提供資料リンクを作成しました【31.7.22更新】
・ほっとネット2019春号に「北海道の部活動の在り方に関する方針」の記事を掲載しました【31.3.26更新】
・教育の情報化に関する実践事例集(プログラミング教育編)について【31.3.22更新】
・プログラミング教育に関する校内研修資料について【31.3.18更新】
・部活動指導員の候補者を募集しています【31.2.22】
・ICTを活用した教育
・北海道の遠隔授業 (平成27年度までの取組、平成28年度からの取組、平成30年度の取組)
・「教育ICTフォーラム 2019 in 札幌」の資料を掲載しました【1.9.3更新】
(北海道教育大学附属函館中学校 資料1・資料2、函館市ICT活用教室クレバーキッズ)
・平成30年度プログラミング教育研修会の開催について【31.2.7更新】
・その他(写真で見る北海道の学校のあゆみ)
・ ほっとネット2019春号(「北海道の部活動の在り方に関する方針」を策定しました)
・ 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(平成30年3月・スポーツ庁)
・ 文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(平成30年12月・文化庁)
・ 中学校における部活動指導員配置促進事業
・ 学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」(平成30年3月策定・平成31年3月改正)
※ 教職員課のページへリンク