DX関連事業

leading_dx1.jpg manabi_dx1.jpg

【文部科学省】リーディングDXスクール事業

□ 「リーディングDXスクール」(文部科学省)のページはこちらから 

logo02.png  取組実践のページ

  報告書のページ

  ○生成AIパイロット校成果報告会

 

◇ 令和6年度リーディングDXスクール事業概要図(北海道)
leading_dx_r6.png

◇ 令和5年度リーディングDXスクール事業概要図(北海道)
leading_dx.png

  取組実践のページ

  ○報告書のページ

 

「北海道旭川-学校DX」のページ

asahikawa.png

旭川市教育委員会の「リーディングDXスクール事業」のページです。
各指定校(旭川市立緑が丘小学校、旭川市立緑新小学校、旭川市立西御料地小学校、旭川市立緑が丘中学校)へのリンクの他、学校の実践事例や取組が随時紹介されます。

--------------------------------------

<道立高等学校指定校>

 北海道帯広柏葉高等学校

hakuyou.png

 

◇ 令和5年度 主な取組

令和5年度 主な取組(リーディングDXスクール事業)
2月29日

釧路管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 事前の映像視聴
 (2) 行政説明「ICTを活用した好事例及び視察先学校の取組について」
 (3) 実践発表
  「視察教員による授業実践について」
  ・浜中町立霧多布小学校
  ・釧路町立遠矢中学校
 (4) 講話
   「ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて」
    講師 春日井市教育委員会教育研究所教育DX推進専門官 水谷 年孝 氏
 (5) 協議
  ・校種別のグループで今後のICT活用の取組について 

2月8日

第2回十勝ICTサミット兼十勝管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 視察報告
  国が実施する「リーディングDXスクール事業」及び道教委施策を推進するための教育局研修事業
 「各学校におけるICT活用の充実に向けた研修(視察研修)」による道外視察の報告
 (2) 授業公開
  「リーディングDXスクール事業」指定校及び道教委施策を推進するための教育局研修事業「各学
  校におけるICT活用の充実に向けた研修(視察研修)」参加者によるICTを活用した授業公開
 (3) 実践発表
  管内小学校、中学校、高等学校、特別支援学校におけるICT活用の事例発表
   ・帯広市立大空学園義務教育学校
   ・北海道清水高等学校
   ・北海道中札内高等養護学校幕別分校
 (4) 研究協議
  授業における望ましいICT活用について~異校種との実践交流から探る~

12月11日

胆振管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 授業公開・協議
  ・苫小牧市立泉野小学校 
  ・北海道室蘭工業高校
 (2) 実践発表
  ・北海道室蘭工業高校 
  ・苫小牧市立泉野小学校
  ・安平町総務課情報グループ
  ・北海道教育庁ICT教育推進課
 (3) 講話
  「NEXT GIGAに向けて」
   文部科学省初等中等教育局GIGA stuDX推進チーム

12月4日

渡島管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 授業参観
 ・新しいかたちの学びの授業力向上推進事業
 ・学校力向上に関する総合実践事業
 ・ICTを活用した学びのDX事業
  等の実践校から校種の異なるで実施
 (2) 実践発表
 ・リーディングDXスクール事業 指定校の取組
 (3) 協議
 ・会場校におけるICT活用教育の推進
 ・授業における活用の充実

11月21日

十勝ICTサミット兼十勝管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明 本会の趣旨及び国が実施する「リーディングDXスクール事業」指定校(協力校)による取組
 (2) 講演 「個別最適な学びの実現に向けた1人1台端末の活用」
   講師:公立千歳科学技術大学 理工学部教授 小松川 浩 氏(文部科学省学校DXスクール事業アドバイザー)
 (3) 実践発表
   北海道帯広柏葉高等学校、帯広市立緑丘小学校、帯広市立明和小学校、帯広市立栄小学校、北海道帯広盲学校
 (4) 研究協議 「授業における効果的な1人1台端末の活用について」

11月21日

旭川市リーディングDXスクール事業公開研究会

内容
 (1)実践発表校(リーディングDXスクール事業指定校)
   旭川市立緑が丘中学校、旭川市立緑が丘小学校、旭川市立緑新小学校、旭川市立西御料地小学校
 (2)講演
   講師:愛知県春日井市教育委員会教育研究所教育DX推進専門官 水谷年孝 氏
 (3)グループ交流
   講師:愛知県春日井市教育委員会教育研究所教育DX推進専門官 水谷年孝 氏
       認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム理事長 新保元康 氏
     (いずれも文部科学省学校DX戦略アドバイザー)

11月6日 リーディングDXスクール事業指定校訪問ヒアリング(北海道帯広柏葉高等学校)
9月20日

根室管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明「リーディングDXスクール事業の取組について」
 (2) 実践発表
  ・管内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校(4校)の取組について
 (3) 協議
  ・各学校のICT活用の現状、課題、改善に向けた今後の対応
  ・各学校のICT活用の好事例の紹介
 (4) 情報交換・情報共有

9月13日

オホーツク管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 説明
  ・リーディングDXスクール事業の概要について
  ・事業内容と指定校の実践について
  ・事業成果の発信について
 (2) 実践発表
  ・管内の学校における1人1台端末の日常的な活用に向けた取組
 (3) 協議
  ・自校及び地域におけるICT活用の成果と課題及び今後の取組について

9月12日

後志管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明「リーディングDXスクール事業の取組」他
 (2) 演習・協議
  ・事前に視聴した春日井市における取組の感想
  ・ICT活用の推進に向けた今後の取組について

9月11日

留萌管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明「持ち帰った端末を活用した家庭学習の充実」他
 (2) 情報交流・協議
  ・ICT活用の現状・課題及びICT活用の充実について
  ・今後のICT活用に向けた取組や体制整備について

9月6日 北海道帯広柏葉高等学校校内研修会支援
8月30日 リーディングDXスクール事業 公開学習会・第3回情報交換会[文部科学省]に参加
8月30日 第2回十勝ICT推進委員会に参加
8月28日 北海道帯広柏葉高校・北海道上士幌高等学校視察
8月9日 リーディングDXスクール事業 夏季学習会(札幌会場)[文部科学省]に参加
7月28日 リーディングDXスクール事業 公開学習会・第2回情報交換会[文部科学省]に参加
7月20日

第1回十勝ICT推進委員会

北海道帯広柏葉高等学校(会場参加+オンライン参加)を会場として、十勝管内の高等学校22校の推進委員を対象とした委員会が実施されました。
オール十勝によるICT活用の推進について話し合われました。(十勝教育局及びICT教育推進課の指導主事も参加)

内容
 (1) 十勝ICT授業推進プロジェクト(兼リーディングDXスクール事業)について
 (2) 十勝ICT推進委員会について
 (3) 令和5年度の事業について

7月19日

檜山管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 文部科学省リーディングDXスクール事業指定校の取組紹介
 (2) 乙部町立乙部中学校における取組紹介

7月11日

渡島管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明「ICT活用教育に係る国や道の動向 他」
 (2) 情報交流「ICT活用教育の推進における成果と課題」
 (3) 情報提供「教育データの利活用における校務系と学習系のネットワーク連携とダッシュボード機能」
 (4) 協議 ICT利活用に向けた実践や環境について各教育委員会から説明 他
 (5) オブザーバーによる情報提供、助言

7月6日 リーディングDXスクール事業 公開学習会・第1回情報交換会[文部科学省]に参加
6月28日

上川管内コンソーシアム協議会を実施しました。

内容
 (1) 行政説明「管内の学校におけるICT活用の成果と課題」
 (2) 説明「リーディングDXスクール事業指定校の取組概要」
 (3) 協議「ICT利活用における課題解決のための方策」

5月24日

sidoyo1.jpg令和5年度ICT活用指導者養成研修の中で、リーディングDXスクール事業指定校における実践を発表いただきました。

ICTに関する指導的な役割を果たす教員や、道教委、市町村教委の指導主事を対象として、
次の内容でオンライン研修を行いました。全道から240名以上の参加がありました。

内容
 (1) 説明
  ○「令和の日本型学校教育の構築とGIGAスクール構想」
   (文部科学省初等中等教育局GIGA StuDX推進チーム)

  ○「本道におけるICT活用の状況と北海道の取組」
   (北海道教育庁ICT教育推進課)

  ○ 「1人1台端末の効果的な活用に向けて」
   (北海道教育庁ICT教育推進課)

 (2) 実践発表
  ○ 文部科学省リーディングDXリーディングスクール事業指定校
   ・「本道におけるICT活用の状況と道教委の取組」
    (旭川市立緑が丘中学校)

   ・「十勝管内の取組 十勝ICT授業推進プロジェクト」
    (北海道帯広柏葉高等学校)

 (3) 演習・協議
  ○ 「研修成果の活用に向けて」
    ブレイクアウトルームによるグループ協議

5月15日

「文部科学省リーディングDXスクール事業」に係る指定校視察

 ICT教育推進課、上川教育局、旭川市教育委員会の職員がリーディングDXスクール事業指定校(小・中学校)4校、ICT教育推進課、十勝教育局の職員が指定校(高等学校)1校を訪問し、授業を参観したり、学校におけるICTの活用状況や今後の事業の取組についてお話を伺ったりすることができました。

 旭川市立緑が丘中学校の学校ウェブページに訪問の様子が掲載されていますので御覧ください。
 「リーディングDXスクール事業」に係る授業参観

 「北海道旭川-学校DX」のページ
 旭川市教育委員会の「リーディングDXスクール事業」のページです。
 各指定校へのリンクの他、学校の実践事例や取組が随時紹介されます。

 

【道教委】ICTを活用した学びのDX事業

◇ ICTを活用した学びのDX事業(令和6年度概要図) 

dx-p6.png

◇ 令和5年度 主な取組

  ICTを活用した学びのDX事業(令和5年度概要図)

令和5年度 主な取組(ICTを活用した学びのDX事業)
3月15日 北海道苫小牧支援学校校内研修支援
3月12日 第5回 ICT Short Session 実施(ICT教育推進課と各教育局との情報交換)
2月26日・27日 学校視察(十勝管内高等学校)
2月21日 登別明日中等教育学校校内研修会支援
2月20日 オール檜山「学び合い」プロジェクトplus講義
2月15日 Google Workspace事務職員向け基本操作研修(第3回)
2月13日 北海道立教育研究所所内研修支援
1月19日 北海道苫小牧支援学校校内研修支援
1月17日 Google Workspace事務職員向け基本操作研修(第2回)
12月22日 北海道札幌月寒高等学校パートナーシッププロジェクト(情報Ⅰ)報告
12月21日 上川教育局職員研修支援
12月15日 Google Workspace事務職員向け基本操作研修(第1回)
1月29日

zenkyo2.jpg第2回ICTを活用した学びのDX事業全道協議会

 道内におけるICT活用の状況や「リーディングDXスクール事業指定校における取組と成果」を共有するとともに、今後のICT活用の取組について協議することにより、各地域や学校におけるICTの組織的な活用を促進することを目的とした協議会で、全道から200名を超える皆様の参加をいただきました。

参加対象
(1) 各教育局、道研、特センのICT活用担当指導主事
(2) 各市町村教育委員会のICT活用担当者
(3) 管内や学校の中核となってICT活用を推進する教員

内容
 (1) 説 明「道内におけるICT活用の状況」(ICT教育推進課)
 (2) 実践発表・質疑応答「リーディングDXスクール事業指定校における取組と成果」
  ・【実践発表】旭川市リーディングDXスクール事業担当者
  ・【実践発表】北海道帯広柏葉高等学校リーディングDXスクール事業担当者
  ・【質疑応答】実践発表に対する主な質問及び回答はこちら
 (3) 説 明「組織的なICT活用を進めるポイント」(ICT教育推進課)
 (4) 協 議「組織的なICT活用に向けて」

1月19日 北海道苫小牧支援学校校内研修支援
1月17日

令和5年度Google Workspace for Education事務職員向け基本操作研修(第2回)

 説明・演習 「Google Classroomを使ってみよう」

 学校事務職員向けの研修で、全道各地から240名を超える参加申込がありました。

12月22日

北海道札幌月寒高等学校パートナーシッププロジェクト(情報)報告

 札幌月寒高校の情報を担当する先生方と情報Ⅰの授業内容について情報交換を行いました。

12月21日

kamikawa.jpg北海道教育庁上川教育局職場研修を実施

 「GIGAスクール構想における学びの充実に向けて」
 ~北海道における教育の情報化の推進~
 (1) 本道におけるICTの活用推進
 (2) GIGA スクール構想による学びの充実に向けて
 (3) 学習支援ソフトの紹介
 (4) ICT教育推進課におけるICT活用に関する取組

12月15日

令和5年度Google Workspace for Education事務職員向け基本操作研修(第1回)

 説明・演習 「Googleフォームを使ってみよう」

 学校事務職員向けの研修で、全道各地から200名を超える参加申込がありました。

12月1日 北海道栗山高等学校校内研修支援
11月21日 北海道上磯高等学校校内研修支援
11月21日 北海道静内農業高等学校地域連携研修支援
11月20日 北海道恵庭南高等学校校内研修支援
11月6日 北海道清水高等学校校内研修支援
11月2日 空知管内高等学校情報教育研究会講演(事務局砂川高校)
10月26日・27日・30日・11月8日

第4回 ICT Short Session 実施(ICT教育推進課と各教育局との情報交換)

教育局 日髙・渡島・上川・十勝
教育局 空知・留萌・宗谷
教育局 石狩・檜山・釧路
教育局 後志・胆振・オホーツク・根室

9月22日 北海道苫小牧支援学校校内研修支援
9月7日 北海道上磯高等学校校内研修会支援
9月6日 北海道帯広柏葉高等学校校内研修会支援
9月6日

学校支援スタッフ等ICT活用研修実施

学校業務を支援する支援スタッフ(教員業務支援員、特別支援教育支援員、ICT支援員等)を対象に、「学校におけるICT活用の基本的な考え方と活用例」「学校におけるICT活用を支援するポイント」についてオンラインで説明を行いました。全道から180名を超す皆様の参加をいただきました。

8月30日 第2回十勝ICT推進委員会に参加
8月28日 北海道帯広柏葉高校・北海道上士幌高等学校視察
8月22日

第3回 ICTShortSession実施

 ICT教育推進課と各教育局との情報交換

8月21日 北海道北見工業高等学校校内研修会支援
8月17日 北海道苫小牧支援学校校内教職員研修会支援
8月16日

ss_ws2.jpeg令和5年度高等学校教育課程(各教科担当指導主事等)研究協議会ワークショップ実施

ICT教育推進課職員が講師となり、道教委の高等学校担当の指導主事を対象とした
ワークショップを実施しました。今だから「学びのDX」というテーマで、
説明と演習を行いました。

<説明>
・今だから聞ける1人1台端末の日常的な活用
・学校における組織的な取組の促進
・ICT教育推進課の主な取組(学校への支援)
<演習>
・Googleアプリの操作(Classroomを中心に)

7月28日

北海道雨竜高等養護学校 ICT活用校内研修会支援

7月26日

ICT Short Session 実施

北海道清水高等学校とICT教育推進課をオンラインで繋ぎ、ICT活用に係る情報交換を行いました。

7月24日・25日・27日

第2回 ICT Short Session 実施 (ICT教育推進課と各教育局との情報交換)
 教育局(石狩・後志・留萌・宗谷・オホーツク)
 教育局(胆振・渡島・檜山・十勝・根室)
 教育局(空知・日高・上川・釧路)

7月20日

第1回十勝ICT推進委員会

北海道帯広柏葉高等学校(会場参加+オンライン参加)を会場として、十勝管内の高等学校22校の推進委員を対象とした委員会が実施されました。
オール十勝によるICT活用の推進について話し合われました。(十勝教育局及びICT教育推進課の指導主事も参加)

内容
 (1) 十勝ICT授業推進プロジェクト(兼リーディングDXスクール事業)について
 (2) 十勝ICT推進委員会について
 (3) 令和5年度の事業について

7月12日

kihonsousa3.jpg令和5年度Google Workspace for Education 基本操作研修(第3回)実施

 説明・演習「Google ドライブを使ってみよう」

 全道各地から280名を超える参加申込がありました。

6月30日

令和5年度第1回情報交換会(北海道・東北ブロック)実施

昨年度に引き続き、文部科学省初等中等教育局GIGA StuDX推進チームが主催する情報交換会をオンラインで実施しました。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の各教育委員会のICT担当職員34名が参加し、端末活用に関する取組や課題等について情報を交換しました。他県の取組を共有する貴重な機会となりました。

6月28日

北海道岩見沢農業高等学校校内研修支援

ICT教育推進課職員が講師(オンライン)として校内研修の支援を行いました。

研修内容
 (1) 授業におけるGWSの具体的な活用方法
  ・Google Classroomにおけるフォーム及びスプレッドシートの活用について
     
 (2) 情報提供
  ・空知管内での具体的な取組について
  ・フォーム及びスプレッドシートの活用に係る実践事例等

6月14日

kihonsousa2.jpg令和5年度Google Workspace for Education 基本操作研修(第2回)実施

 説明・演習「Google Classroomを使ってみよう」

 全道各地から第1回研修を大きく上回る260名を超える参加申込がありました。

6月8日

kamisunagawaken.jpg上砂川町立中央小学校校内研修支援

ICT教育推進課及び空知教育局から講師等を派遣し、ICT活用に関する研修会を実施しました。

 説明 GIGAスクール構想の実現に向けて
 演習 Google Workspaceの機能と基本的な操作
 協議 クラウドサービスを活用した授業改善(自校における今後の取組)

6月5日

ICT Short Session実施

北海道札幌真栄高等学校とICT教育推進課をオンラインで繋ぎ、ICT活用に係る情報交換を行いました。

5月24日

sidoyo1.jpg令和5年度ICT活用指導者養成研修実施

ICTに関する指導的な役割を果たす教員や、道教委、市町村教委の指導主事を対象として、
次の内容でオンライン研修を行いました。全道から240名以上の参加がありました。

内容
 (1) 説明
  ○「令和の日本型学校教育の構築とGIGAスクール構想」
   (文部科学省初等中等教育局GIGA StuDX推進チーム)

  ○「本道におけるICT活用の状況と北海道の取組」
   (北海道教育庁ICT教育推進課)

  ○ 「1人1台端末の効果的な活用に向けて」
   (北海道教育庁ICT教育推進課)

 (2) 実践発表
  ○ 文部科学省リーディングDXリーディングスクール事業指定校
   ・「本道におけるICT活用の状況と道教委の取組」
    (旭川市立緑が丘中学校)

   ・「十勝管内の取組 十勝ICT授業推進プロジェクト」
    (北海道帯広柏葉高等学校)

 (3) 演習・協議
  ○ 「研修成果の活用に向けて」
    ブレイクアウトルームによるグループ協議

5月10日

kihonsousa1.jpeg令和5年度Google Workspace for Education 基本操作研修(第1回)実施

 説明・演習「Googleフォームを使ってみよう」

 45分の短い研修でしたが、全道各地から160名を超える参加申込がありました。

4月20日

第1回ICT Short Session実施r5ictshortsession1.jpg

学校におけるICT活用の推進のため、教育局、道立教育研究所、道立特別支援教育センター、ICT教育推進課による情報交換を行いました。

 ・ICT教育推進課の業務
 ・令和5年度当課所管の施策と重点
 ・ICTを活用した学びのDX事業に係る取組

 

◇ 令和4年度 主な取組
◇ ICTを活用した学びのDX事業(令和4年概要図)

令和4年度「GIGAスクール構想」に関する講演会

*********************************
gkouen1.jpg <期 日>
 令和4年11月11日(金)
<実施方法>
 集合形式及びオンラインのハイブリット開催
<会 場>
 札幌国際ビル8階「国際ホール」
<講 演>
 演題 『「GIGA スクール構想」に関わる政策動向
 ~北海道らしい学校DXはどうあるべきか、そのために今何をすべきか~』
 講師 文部科学省初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチームリーダー
      武 藤 久 慶 氏
*********************************
gkouen2.jpg

 文部科学省の武藤久慶 氏を講師としてお招きして、ICTを活用した学びのDX事業の研修会として「令和4年度「GIGAスクール構想」に関する講演会」を実施しました。会場、オンラインを合わせて300名を超える北海道教育委員会、市町村教育委員会、道立・市町村立学校の職員が参加しました。学校のDX化を中心に教育施策全般に関し、北海道教育委員会や道内の市町村教育委員会・学校に期待することなどについて、教育や社会に関するデータに基づき分かりやすく説明をいただきました。本道における今後の学校DXやICT活用の推進に繋がる大変有意義な機会となりました。

 

北海道教育庁渡島教育局高等学校教育指導班の取組

◎ 北海道上磯高等学校のICTを活用した個別最適な学びや協働的な学びの充実に関する取組について紹介します。

 「ICTを活用した学びのDX事業」 研究協議会の概要、ICTの取組実践論文 が掲載されています。

◎ 渡島管内の高等学校でICTを活用した授業実践を紹介します。

 【動画】渡島管内 高等学校 ICTを活用した授業実践例紹介 (YouTubeにリンクしています)

 
年度令和3年度令和4年度 主な取組
 

道教委「ICT活用サポートデスク」等の相談窓口による支援support.jpg

ICT活用サポートデスク」に寄せられる相談等にはICT教育推進課の職員(指導主事等)が対応しています。道内の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校を対象に、ICT活用に関する相談等(授業におけるICT活用、研修資料の提供、クラウドサービスの活用など)を受け付けております。


なお、道立学校からは「GIGAトラブル相談センター」の活用もお願いいたします。

1月10日・13日 「第2回1人1台端末活用に係る研修会」支援kushiro.jpg

 主催: 釧路教育局
 対象: 公立小・中学校、義務教育学校、高等学校及び特別支援学校の教諭等
 内容:
  説明 「資質・能力の育成に向けたICTの効果的な活用に向けて」
  演習 「クラウドサービスの基本的な操作」
  協議 「各学校におけるICTの効果的な活用について」
 
12月26日 旭川市立旭川第三小学校校内研修会支援
12月22日 「第4回ICT Short Session(4)」支援(オホーツク)
12月20日 「第4回ICT Short Session(3)」支援(石狩・後志・上川)
12月19日 「ICT活用ベーシック操作校内研修(4)」実施(胆振②)
12月14日 「ICT活用ベーシック操作校内研修(3)」実施(胆振①・日高・檜山・オホーツク・十勝・根室)
12月13日 「第4回ICT Short Session(2)」支援(空知・胆振・日高)
12月12日 「第4回ICT Short Session(1)」支援(胆振・日高)
12月9日 「ICT活用ベーシック操作校内研修(2)」実施(後志・渡島・上川・宗谷・釧路)
12月7日 「ICT活用ベーシック操作校内研修(1)」実施(空知・石狩・留萌)
12月5日 空知管内情報教育研究会支援(北海道三笠高等学校)
11月24日 十勝ICT授業推進プロジェクト「十勝ICTサミット」講演
 主催: 北海道高等学校長協会十勝支部、十勝教育局
 会場: 北海道帯広柏葉高等学校
 対象: 十勝管内高等学校教員
 内容: 講演及び事例研究
11月22日 中川町立中川中央小学校校内研修支援
11月21日 北海道千歳高等学校校内研修支援
11月17日 「ICT Short Session」実施(渡島教育局)
11月10日 北海道滝川西高等学校校内研修支援
11月8日・9日 「ICT Short Session」実施(各教育局)
11月1日 学校視察(北海道帯広柏葉高等学校)
10月24日 学校視察(北海道札幌南高等学校)
10月25日 学校視察(札幌市立稲穂小学校)
10月20日 学校視察(北海道旭川東高等学校)
10月20日 第3回ICT情報交換会「ICT Short Session」実施
10月17日 「ICT Short Session」実施(空知教育局)
10月12日 SSH指定校学校視察(北海道北見北斗高等学校)
学校視察(北海道北見商業高等学校)
10月6日
7日

「ICT Short Session」実施ictshortsession1.jpg

道内14の教育局とICT教育推進課をオンラインで結び、高等学校における1人1台端末を活用した授業等の実践に関する課題解決に向けた打合せを行いました。

9月20日

SSH指定校学校視察(北海道札幌啓成高等学校)

・ICTの活用状況について
・授業参観、意見交換

9月13日

中川町立中央小学校校内研修支援

ICT教育推進課及び上川教育局から講師を派遣し、次の内容で研修を行いました。
・今日的に求められるICT活用
・クラウドサービスの基本的な操作方法
・授業等における1人1台端末の効果的な活用

9月9日

令和4年度特別支援学校授業改善「ミニ座談会」(ICT活用授業改善)tokusizadan.jpg

ICT教育推進課から、特別支援教育におけるICT利活用の充実に向けた情報提供等を行いました。

9月6日

SSH指定校学校視察(北海道旭川西高等学校)

・ICTの活用状況について
・授業参観、意見交換

9月1日

北海道札幌啓成高等学校情報担当教員との情報交換keiseijo.jpg

札幌啓成高校の情報を担当する先生方と情報Ⅰの授業内容について情報交換を行いました。

8月31日

北海道羅臼高等学校校内研修会支援rausu.jpg

羅臼高校が実施したICT活用に関する校内研修において、ICT教育推進課が講師として説明を行いました。

8月30日

北海道・東北ブロック第2回情報交換会(文部科学省GIGA StuDX推進チーム)

文部科学省GIGA StuDX推進チーム、道教委及び東北各県の教育委員会ICT担当者の情報交換の第2回目です。
担当者間でクラウドサービスを活用して情報交換ができるようにするなどの進展がありました。

8月24日 第4回特別支援教育スーパーバイザー等連絡協議会
8月22日

北海道苫小牧支援学校校内研修支援tomasi.jpg

ICT教育推進課から「障がいに応じたICT活用の考え方」「ICT の活用による学習支援の実際」について、簡単な演習を含めてオンラインで説明を行いました。

8月17日

栗山町教育振興会(栗山町立継立小学校等)研修支援

ICT教育推進課、空知教育局、道立教育研究所の職員が講師となり、オンラインで「ChromebookとGoogleWorkspaceの基本的な操作方法」に関する説明と演習を行いました。

8月17日

令和4年度高等学校教育課程(各教科担当指導主事等)研究協議会ワークショップ実施ss_ws.jpg

ICT教育推進課が講師となり、道教委の高等学校担当の指導主事を対象としたワークショップを実施しました。GIGAスクール構想についての説明に続き、道内の小学校や高校の授業事例を基に協議を行いました。

8月1日~4日

第1回1人1台端末活用に係る研修会(釧路教育局主催)支援

公立小・中学校、義務教育学校、高等学校及び特別支援学校の教諭等を対象として、「Google Workspaceの基本操作」「ロイロノートの活用方法」「1人1台端末の効果的な活用」について
オンラインで研修を行いました。

7月27日

北海道釧路江南高等学校校内研修支援kounan.jpg

釧路教育局から講師を派遣して、「これから求められるICTを活用した教育とは」「クラウドサービスとは」についての説明と「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた活用事例の紹介」についての演習を行いました。

7月26日

北海道札幌啓成高等学校校内研修支援keiseiken.jpg

ICT教育推進課及び石狩教育局から講師を派遣し、「ICT活用に向けた道教委の取組」についての説明と「クラウドサービスの活用方法」についての演習を行いました。

7月7日 ICT活用をテーマにしたオンデマンド研修に関する資料提供(小樽市教育委員会)
6月29日

恵庭市立恵北中学校校内研修支援keihoku.jpg

ICT教育推進課から講師を派遣し、「クラウドサービスの基本的な操作方法」「クラウドサービスの基本的な操作方法」について説明と演習を行いました。

6月7日

学習指導員、教員業務指導員(スクール・サポート・スタッフ)等ICT活用研修実施sssken.jpg

ICT教育推進課から「学校におけるICT活用の実際」「ICT機器の基本的な操作方法と活用のポイント」についてオンラインで説明を行いました。280名を超す皆様の参加をいただきました。

5月26日

北海道・東北ブロック第1回情報交換会(文部科学省GIGA StuDX推進チーム)

文部科学省GIGA StuDX推進チーム、道教委及び東北各県の教育委員会ICT担当者をオンラインで結び、
ICT活用に関する情報交換を行いました。

5月25日

ICT活用指導者養成研修実施 (指導主事・教職員320名以上が参加)sidoyo.jpg

道教委、市町村教委の指導主事や、ICTに関する指導的な役割を果たす教員を対象とした研修です。文部科学省GIGA StuDX 推進チームからの説明に続き、ICT教育推進課からは、「授業等における1人1台端末の効果的な活用」「クラウドサービスの基本的な操作方法と活用例」についての説明と協議を行いました。

5月12日

札幌月寒高等学校(定時制)校内研修会支援

ICT教育推進課から講師を派遣し、「クラウドサービスの活用等について」の説明と演習を行いました。

◇ ICTを活用した学びのDX事業(令和3年概要図)

◇ 令和3年度 推進校(23校)

<小・中学校> 9校
函館市立あさひ小学校、函館市立北昭和小学校、旭川市立朝日小学校、旭川市立神楽岡小学校、帯広市立北栄小学校、帯広市立光南小学校、帯広市立花園小学校、旭川市立春光台中学校、旭川市立緑ヶ丘中学校
<高等学校> 10校
北海道夕張高等学校、北海道札幌手稲高等学校、北海道小樽桜陽高等学校、北海道富川高等学校、北海道上磯高等学校、北海道旭川東高等学校、北海道枝幸高等学校、北海道清里高等学校、北海道鹿追高等学校、北海道根室高等学校
<特別支援学校> 4校
北海道星置養護学校ほしみ高等学園、北海道鷹栖養護学校、北海道旭川養護学校、北海道網走養護学校

◇ 令和3年度 主な取組

令和3年度 主な取組
6月29日 ICTを活用した学びのDX事業第1回研究協議会
・事業説明 ・研究協議
7月1日 網走養護学校 稚内養護学校とオンラインボッチャ交流
8月23日8月23日8月23日 ICTを活用した学びのDX事業に係る渡島・檜山管内研究協議会(上磯高校)
・公開授業 ・研究協議 ・演習
9月10日 旭川養護学校 旭山動物園オンライン見学
10月28日 日高管内高等学校教育研究会情報部会兼「ICTを活用した学びのDX事業」に係る日高管内高等学校研究協議会(静内農業高校)
・公開授業 ・研究協議 ・ICT研修会
11月18日 「ICTを活用した学びのDX事業」に係るICT Short Session①
・推進校による情報交換
11月19日 「ICTを活用した学びのDX事業」に係るICT Short Session②
・推進校による情報交換
11月25日 夕張高校・芦別高校合同オンライン校内研修会
・公開授業数学 ・意見交換
12月10日 ICT活用能力向上研究協議会(札幌手稲高校)
12月23日 ICT活用に係る校内研修会(上磯高校)
・道外視察報告 ・クラウドサービス演習
2月2日 ICTを活用した学びのDX事業第2回研究協議会
・情報交換及び協議等 ・全体発表
3月10日 推進校が作成した「ICT活用授業モデル・デザイン編」を掲載

◇ 令和3年度推進校による取組事例

令和3年度推進校 取組事例[PDF]
函館市立あさひ小学校 1人1台端末の活用に向けた取組
函館市立北昭和小学校 ICTの日常的活用を目指した取組
旭川市立朝日小学校 情報モラル・情報リテラシーを育成する「A-Gtime!」の取組
旭川市立神楽岡小学校 1人1台端末を活用した授業改善に関する取組
帯広市立北栄小学校 1人1台端末を活用した授業改善の取組
帯広市立光南小学校 1人1台端末を活用した授業改善の取組
帯広市立花園小学校 1人1台端末を活用した授業改善の取組
旭川市立春光台中学校 1人1台端末を活用した授業改善に関する取組~自ら探究心をもって意欲的に学ぶ生徒の育成~
旭川市立緑が丘中学校 1人1台端末を活用した授業改善に関する取組
北海道夕張高等学校 ICTを活用した授業づくりに関する取組
北海道札幌手稲高等学校 「令和の日本型学校教育」の実現に向けた取組
北海道小樽桜陽高等学校 タブレットPCを活用した教育活動の充実に向けて
北海道富川高等学校 学校全体でのより効果的なICTの活用に向けた取組
北海道上磯高等学校 GIGAスクール環境を生かした学校づくり
北海道旭川東高等学校 ICTを活用したオンライン学習の取組
北海道枝幸高等学校 ICTを活用した授業改善と校内研修に関する取組
北海道清里高等学校 ICT環境の構築及びNZ姉妹校との交流
北海道鹿追高等学校 ICT導入による授業および校務の効率化について
北海道根室高等学校 ICT活用による根高DX19
北海道星置養護学校ほしみ高等学園 ICTを活用した授業・校務の改善に向けた取組
北海道鷹栖養護学校 自然にICTを活用できる環境構築の取組
北海道旭川養護学校 ICT教育の可能性を探究した学校力向上への取組
北海道網走養護学校 ICTを利用した授業改善に関する取組

◇ 推進校が作成した「ICT活用授業モデル・デザイン編」

  ICT活用授業モデルのページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


〒060-8544 北海道札幌市中央区北3条西7丁目
                ICT教育推進局ICT教育推進課
電話番号:011-231-4111

 

カテゴリー

cc-by

page top